2019年5月の釧路市動物園ニュース
2019年5月26日(日曜日)園長のちょこっとガイド(アムールトラ編)を行いました
今回はアムールトラでいつの間にか用意していた資料とともに、ちょこっとガイドをしていました。
この日はとても暑い中でしたが、今までで一番多くのお客様にお立ち寄りいただきました。
不定期に行われますので、また次回にご期待下さい!
2019年5月26日(日曜日)レッサーパンダ「コキン」のお別れ会を行いました
5月27日に横浜・八景島シーパラダイスへ移動することになったレッサーパンダ「コキン」のお別れ会を行いました。
全国からコキンファンの皆様もお越しくださり、100名程の方にご参加いただきました。
コキンの飼育担当者、そして移動先の横浜・八景島シーパラダイスの担当者の方からご挨拶のあと、お客様から頂いた果物を使用した記念の特製ケーキをプレゼントしました。


たくさんのお客様が会いに来てくれていつもと違う雰囲気を感じたのか、朝から少し興奮気味だったコキンちゃん。
好物のリンゴは後で少しずつ食べていました。

コキンへのメッセージボードにはたくさんの温かいメッセージが書かれていました。
また、お花や果物、ぬいぐるみや記念手拭いなど、多くのプレゼントもいただきました。
今回のお別れ会を通して、コキンは本当に皆様からたくさんの愛情をいただいてここまで大きく成長してくれたんだと改めて感じることができました。
本当にありがとうございます。
コキンは釧路市動物園からはお引越しをしてしまいますが、今後ともコキンを温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。
おまけ
閉園後のコキンちゃんです。
2019年5月24日(金曜日)桂恋認定こども園の園児の皆さんが募金と動物の絵をお贈りくださいました
桂恋認定こども園の園児の皆さんがこども園で集めた募金と、アムールトラの絵を寄贈してくださいました。
可愛らしい動物の絵が描かれた募金箱とアムールトラの絵は、猛獣舎前休憩所に展示しております。素敵なご寄附をありがとうございました。
2019年5月24日(金曜日)「ホッキョクグマ応援プロジェクト」協賛金贈呈式が行われました
本日、生活協同組合コープさっぽろ様のホッキョクグマ応援プロジェクトの一環として、釧路市動物園内にて協賛金200万円の贈呈式が行われました。
コープさっぽろ様、誠にありがとうございました。
※生活協同組合コープさっぽろ様では、宅配システムトドックのイメージキャラクターがシロクマであることにちなみ、絶滅危惧種であるホッキョクグマへの理解を深め、環境意識を高めることを目的に北海道内4動物園と「ホッキョクグマ応援プロジェクト」を協働されています。
2019年5月19日(日曜日)アムールトラ「ココア」の誕生会を行いました
5月24日で11歳を迎えるアムールトラ「ココア」の誕生会を行いました。
お客様から頂いたシカ肉を使った飼育員特製のアイスケーキやおもちゃを設置し、準備完了。
誕生会にお越し頂いた皆様と一緒にハッピーバースデーを斉唱し、いよいよココアの登場です!
ココアはすぐに誕生日ケーキに気づき、ペロリとシカ肉を食べていました。
その後、ココアが生まれた当時の園長と現在の担当飼育員によるココアのおはなしを行いました。
誕生会終了後には、市内在住の人形作家の方から頂いたココア人形や釧路市動物園協会様提供のココアクッキーなどのプレゼント配布、そして猛獣舎のバックヤード見学を行いました。
市内のみならず、遠方からもたくさんの方がお越しくださいました。また、誕生日のお祝いとしてお花やおもちゃ、シカ肉などたくさんのプレゼントを頂きました。
いつも温かいご声援やご支援、本当にありがとうございます。
2019年4月27日(土曜日)~5月6日(月曜日・振休)春の動物園まつりを行いました
春の動物園まつり期間中は「昔あそびコーナー」や「パクパクタイム」、そして各日様々なイベントを行いました。
今年の大型連休は天候にも恵まれ、延べ2万5千名を超えるお客様にご来園を頂きました。
たくさんのご来園誠にありがとうございました。


4月28日(日曜日)
「かえるの観察」
事前にお申込みを頂いた方を対象に、園内に生息するカエルの卵やオタマジャクシの観察を行いました。
今年は例年よりもカエルの産卵が遅く、園内のトンボ池に来ていたカエルも観察することができました。
ワークショップ「かえるをつくろう!」
牛乳パックを使ってエゾアカガエルを作りました。高く跳ばすことができたかな?
4月29日(月曜日)
「ヒツジの毛刈り公開」
毎年春の動物園まつり期間中に、年に1度のヒツジの毛刈りを行っています。
鶴居村の羊牧場の方に毛刈りをお願いし、デモンストレーションや小学生を対象にした毛刈り体験を行いました。
毛刈り公開後には、20名の方にヒツジの毛のプレゼントも行いました。
ワークショップ「ヒツジをつくろう!」
釧路市動物園のヒツジの毛を使って「ヒツジのマグネット」を作りました。
4月30日(火曜日)
ワークショップ「ペンギンのしおりをつくろう!」
ペンギンの写真や羽を使って、しおりを作りました。
ワークショップ「どうぶつ福笑いをつくろう!」
動物の写真を見ながら絵に色を塗り、どうぶつ福笑いを作りました。
5月1日(水曜日)
「春だ!花咲く!どうぶつ鼻クイズラリー」
園内を回り、動物の「鼻」クイズに挑戦していただきました。
「おはなし会」
ホッキョクグマの紙芝居やクイズを行いました。
また、おはなし会の後は、ホッキョクグマの工作も行いました。
5月2日(木曜日)
ワークショップ「トナカイの角でストラップをつくろう!&角わなげ」
トナカイの角や写真をつなげてストラップを作りました。
また、トナカイの角に輪を投げる、釧路市動物園特製「角わなげ」も行いました。
5月3日(金曜日)・4日(土曜日)
「劇団東風がやってくる!」
ご当地ヒーロー「カモメンジャー」と「ヌサマイン」が釧路市動物園に来てくれました!
「動物○×クイズ」
動物に関する○×クイズを行いました。
今年はモルモットに関する難問も出題されましたが、見事に正解し勝ち残った方に景品をプレゼントしました。
5月5日(日曜日)
infinity×ZEARTYダンスステージショー
釧路市のダンスチーム「infinity」と「ZEARTY」の子供たちがステージで華麗なダンスステージショーを披露してくれました。
仮面ライダージオウ&ビルドショー
野外広場が埋め尽くされるほどたくさんの方にお越しいただき、ショーをお楽しみいただきました。
2019年4月20日(土曜日)~5月6日(月曜日・振休)釧路フィッシャーマンズワーフMOOにて写真パネル展を開催しました
釧路フィッシャーマンズワーフMOO2階・観光交流コーナーにて、「釧路市動物園写真パネル展『おいでよ、春の動物園へ』」を開催しました。
釧路市動物園の写真パネル展示のほか、貴重な動物の角や毛の展示も行いました。
2019年3月16日(土曜日)~5月6日(月曜日・振休)コミミズク「ハッチ」のフライトガイドを行いました
期間中の土曜日と日曜日限定で、コミミズク「ハッチ」のフライトガイドを行いました。
間近でコミミズクの飛翔が見られることもあり、毎年たくさんのお客様にご参加いただいている人気のイベントです。
今年もたくさんのご参加ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。