2019年7月の釧路市動物園ニュース
2019年7月31日(水曜日)発泡スチロール協会様のシロクマキャンペーンでニジマスを寄贈いただきました
発泡スチロール協会の取り組みとして、2008年度からホッキョクグマの保護と「ストップ!地球温暖化」を目指してシロクマキャンペーンが行われています。これは「発泡スチロールの日」に合わせて日本全国の動物園や水族館で飼育されているホッキョクグマに新鮮なお魚を発泡スチロールに入れてプレゼントするものです。
釧路市動物園では、7月31日にホッキョクグマ舎前で贈呈式を行われ、当園のホッキョクグマたちにニジマスをプレゼント頂きました。
放飼場にいたミルクは興味津々で贈呈式を覗いていましたが、途中でプールへドボン!
近くへ来て、「欲しいなー」とアピールをしていました。
頂いたニジマスは、今後イベントの時などにプレゼントする予定です。ミルク、楽しみに待っていてね。
2019年6月1日(土曜日)~7月31日(水曜日)第44回動物愛護の標語を募集しました
日本動物園水族館協会では、動物愛護週間(9月20日~26日)の行事の一環として、動物愛護精神の普及啓蒙をはかる目的で「動物愛護に関する標語コンクール」を実施しております。
釧路市動物園でも動物愛護の標語を募集し、30点の応募がありました。
ご応募いただきました皆様、ありごとうございました。
2019年7月6日(土曜日)7日(日曜日)第44回サマースクールを行いました
開園当初から開催し、今年で44回目となるサマースクールを行いました。
午前中は飼育係に動物舎の清掃や餌づくりなどを教えてもらいながら、飼育体験を行いました。


午後は、友達と協力しながら動物クイズラリーを行い、動物についての学習を行いました。
毎年、小学5年生から中学3年生を対象にサマースクールを開催しています。(例年、6月初旬より受付を行っています)
飼育係になってみたい、そこの君!来年のご参加をお待ちしています。
2019年7月3日(水曜日)「釧路を元気にする華実の会」様よりご寄附を頂きました
釧路を元気にする華実の会様より、釧路市動物園への設備支援活動の一環としてご寄附を頂きました。
また、合わせて動物園の福祉サービス充実のため、車椅子の修理をしていただくことになりました。
様々な形でのこうした支援は、釧路市民が守り育てて行く市民動物園のあり方としても大変有意義なものであり、深く感謝致しております。
2019年7月2日(火曜日)アミメキリンの赤ちゃんが誕生しました
釧路市動物園では31年ぶりとなる、キリンの子どもが誕生しました。
7月2日午前5時20分頃、キリンの「コハネ」が無事に赤ちゃんを出産しました。
元気な男の子ですが、足腰が少し弱く、うまく自力で立ち上がることがまだできません。
しばらくは飼育係が介添えするため、皆様へのお披露目は少し先になります。ご了承ください。
- 出産日 2019年7月2日
- 仔性別 オス
- 両親
- 母親 コハネ
(2012年6月26日 東京都羽村市動物公園生まれ)
(2014年5月24日 来園) - 父親 スカイ
(2012年5月26日 帯広市おびひろ動物園生まれ)
(2013年9月20日 来園)
- 母親 コハネ

このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。