2023年5月のどうぶつえん日記
2023年5月31日(水曜日)
最低気温の話ばかりで恐縮ですが、やっと二桁になる日が増えてきて、日中も暖かい日が続いています。
ですので、
キリンのスカイの背景もだいぶん色づいてきましたね。
さらに、
レッサーパンダのオス、シンゲンのこの姿も見られるようになりました。
そして、類人猿を外に出せる気温になる日も増えて
シロテテナガザルのメス、マリアとオスのオンちゃんです。
見た時は座って日向ぼっこしていました。
オランウータンのりなちゃん。
時々動いて人間を見に来たり、台の上で休んだり。
チンパンジーのオス、テツです。
土をかけられたことがあるお客様も多いと思います。
この日も盛り上がっていましたよ。
寒い日は室内ですが、暖かい日、外に出ている類人猿たちに会いに来てくださいね♪
おまけ
トナカイのスミレと仔です。
いい場所でお休みしていますね。
2023年5月24日(水曜日)
動物園では、いよいよカッコウの鳴き声も聞こえはじめました。
最低気温は未だに二桁のままですが初夏が近づいてきているようです。
さて、今回はカナダカワウソのメス、チャッピー。
2005年3月生まれで、翌年2月に当園へやってきました。
野生下での寿命は8-9歳、チャッピーは18歳ですからご高齢ですね。
そのせいか寝ていることが多くて
こんな感じで可愛い寝姿ですので、ぜひご覧になってみてくださいね♪
おまけ
タイミングが悪いと袋の中で寝ています…。
2023年5月19日(金曜日)
最低気温は未だ二桁にならない釧路市動物園です。こんにちは。
道内では、すでにクールビズが始まっているところもあるというのに、こちらではまだ防寒着を脱いでいない人もいます。
さて掲載タイミングを逃してしまった春を。
サクラが咲き誇ると天気が悪くなって散るのが早くなるのはなぜなんでしょうね?
もう1つ。
つくしはかわいいのですけどね。
スギナさえ生えなければ。
これは今のもの。
ハクトウワシ舎の横に咲いているオオバナノエンレイソウ。
これを見ると暖かくなってきたのかな?と思うのです。
これから園内でよく見られるようになるはず。
なかなか2頭同時に撮らせてくれない
レッサーパンダ、手前がオスのシンゲン、奥がメスのアスナロです。
どちらも朝から毛づくろいをしていましたよ。
ホッケをもらう
ゼニガタアザラシのメス、まぁちゃん。
よほど大きくない限り、お魚は飲み物です。
あ、奥にいるのはエリモですよ。
大きく傾いていた造作物を倒しています。
外仕事もこなす、うちの園長です。
2023年5月9日(火曜日)
大型連休、終わりましたね。
たくさんの皆さまにご来園いただき、ありがとうございます。
11月までは毎日開園していますので、またぜひお越しくださいね!
そして!
中の人たちも含め大型連休がなかった皆さま、おつかれさまです。
釧路も他の地域同様、とってもはやく
桜が開花しましたね。
大型連休中にほぼ満開になっていました。
HP内にも掲載されていますが
ヒツジたち、毛刈りをしてもらってスリムになりましたね。
そして
オオハクチョウです。
現在はタンチョウ観察デッキから見える場所で飼育していますよ。
エサを与えにいくと
顔だけ出してくるエゾクロテンのオス、てんてん。
観覧通路から寝室を覗ける扉を開けると隠れてしまいます。
エゾクロテンの近くには
クマタカのオス、スカイがいますよ。
凛々しい姿をしていますね。
おまけ
また角が大きくなりました。
2023年5月2日(火曜日)
ゴールデンウィーク真っ只中ですね。こんにちは。
動物園も、きっと、恐らく、たぶん混雑するはず。
いや混雑してもらわなきゃ困るのですがね。
しかしお客様にとっては駐車場探しや園内移動など大変になりますが、何卒、譲り合いで楽しい時間をお過ごしいただければと思っております。
園内の春は進んでおり、ハクセキレイの姿を見たり、ホトトギスの鳴き声が響いたり、オオジシギの羽音が聞こえるようになりました。陽当りのよいところではタンポポも咲いています。
そして4月23日から遊園地がオープンしました。
お子様から大きなお友だちまで皆さんでお楽しみください♪
さて、動物園に初めて異動されてきた方々は
今、研修中です。
慣れないことばかりで大変な中、頑張っています!
日中は休んでいることが多いフンボルトペンギンですが
気持ちよさそうに泳いでいました。
写真を撮りやすいところにいてくれることが多い
シロフクロウのメスです。
オスは上にいることが多いのでなかなか撮れません。
いつもの
トナカイのオス、抜海の角の伸び具合がすごいですね!
最後に春の動物園まつりとして
イベントをやっておりますので皆さまのお越しをお待ちしております!
おまけ
顔を乗せるのにちょうどよいみたい。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。