2023年2月のどうぶつえん日記

ページ番号1011069  更新日 2023年2月21日

印刷大きな文字で印刷

2023年2月21日(火曜日)

20日には嫌がらせのような降雪に見舞われた動物園です。
予報よりたくさん積もりました。天気を予知するのは21世紀でも難しいものですね。

さて

そり山の写真


園内にはソリ山とソリを用意しておりますので、お子さまから大きなお友達まで、ご自由にあそんでくださいね!

こどもどうぶつえんから


アオメキバタンのしんちゃんの写真


アオメキバタンのしんちゃんです。
さわってほしくて寄ってくるのですが、接触することで万が一手にでも高病原性鳥インフルエンザになられると困りますので…ごめんね。


インドクジャクの写真


インドクジャク、気が早いですね。
本格的に羽を広げるのはゴールデンウィーク前後からですので、見てみたいお客様、もうしばらくお待ちください。


ウサギの後ろ姿の写真


いつも前からばかりなので、後ろから。
モルモットには尻尾がありませんが、ウサギはご覧の通りです。かわいい尻尾ですよ。

最後に。
少し前の写真になりますが


キリン観覧席のお花の写真


キリン観覧席にはコハネのためにお花を頂いております。

コハネへのメッセージボードの写真


また、コハネへのメッセージもいただいております。

本当にありがとうございます。

2023年2月16日(木曜日)

2月15日に2回目となるインスタライブを行いました。
ご覧になられた方、どんな感じでしたか?
あとから見られるようにアーカイブ化しようとしたら、失敗しましてね…。

ハクトウワシのオス「フジ」の写真


またハクトウワシです。
前はメスの「カズエ」でしたが、今回はオスの「フジ」です。
エサを与えに行くと、とっとと姿が見えない場所に移動してしまいます。
なおカズエには足環がついていますが、フジにはついていませんので、見分けることができます。


ゼニガタアザラシの「エリモ」の写真


ゼニガタアザラシのエリモです。
動物には人間が真似できないことがたくさんありますが


鼻の穴を閉じるエリモの写真


先程の写真との違いがわかりますか?
自分の意志で鼻の穴を広げたり閉じたりできるのです。


オスとメスが仲良くエサを食べる写真


フライングケージにいるマガモです。
野菜を与えて様子を見ていると、まもなく仲良く食べにきました。

 

 

おまけ


寝ているオシドリの群れ


眠たいです。

2023年2月11日(土曜日)

こんにちは、チンパンジー担当です。
2月8日にチンパンジーの女の子「つむぎ」が3歳の誕生日を迎えたので、11日に特製ケーキを作ってお祝いしました。
 

つむぎのケーキの写真


オランウータンと比べ、チンパンジーは腸内環境が乱れやすいので、

糖質を抑えるためスポンジケーキは使わず、野菜と果物のオードブルのような形にしました。

お客様から頂いたザルやボウルをお皿代わりに使い、5皿分用意して展示場に設置。


奥リリー、手前つむぎの写真


食いしん坊なお母さん「リリー」(写真奥)が二皿独占し、残りはお父さんの「ゆみのすけ」、息子の「ゆづる」、娘の「つむぎ」(写真手前)でそれぞれ一皿ずつ、しっかり分かれて食べていました。


ゆみのすけの後ろ姿の写真


こちらは一番大きなお皿を手に入れた「ゆみのすけ」です。
野生由来の子なので生年月日不明ですが、年々白髪が増えて、見た目はすっかりおじいちゃんです。

毎日子供たちと追いかけっこ等をして遊んでおり、見た目とは裏腹に元気なお父さんです。
 


エサを取られそうになったも怒らないゆづるの写真


横からお父さんの手が伸びてきて少し持った行かれても怒らない「ゆづる」。


まったく気にしないゆづるの写真


余裕のこの様子。

やんちゃでイタズラ好きな子でしたが、段々と大人らしくなってきました。


お祝いのお花と一緒に映るつむぎの写真


最後に、お祝いに頂いたお花と「つむぎ」のツーショットです。

「つむぎ」の大好きなリンゴジュースやイチジクも頂きました。ありがとうございました!

2023年2月9日(木曜日)

立春が過ぎました。
釧路の春はまだまだ先のようです。
まだ2月ですものね。

さて今回は猛禽類。


ハクトウワシのカズエの写真


猛獣舎の近くにいるハクトウワシです。
写真はメスのカズエです。
飼育員が遠くにいても、姿を確認したら威嚇して鳴くことが多いです。


エゾフクロウの写真


ふくろうの森のエゾフクロウです。
高いところにいることが多いので載せてみました。
 


オオコノハズクの写真


こちらはオオコノハズクです。
高いところにもいますが、目線の高さにある巣箱に立っていることもありますよ。


シロフクロウのしらたまくんの写真


シロフクロウのオス、しらたまくんです。
思わぬところにいることがあります。

最後に。


キリンの家族の写真


キリン親子の写真です。
左から「スカイ」、「コハク」、「コハネ」になります。
コハネ、ありがとう。

2023年2月6日(月曜日)

こんにちは、チンパンジー担当です。
オランウータンの「弟路郎」宛に美味しそうなメロンを頂きました!

ありがとうございます。


頂いたメロンの写真


室内展示場にいた弟路郎くん。

声をかけると大抵来てくれます。


呼びかけると寄ってきてくれる弟路郎の写真


 

 

柵ごしにスライスしたメロンをあげると、大きな口で直接受け取ってくれました。


メロンを直接口で受け取る弟路郎の写真


 

そして…

こちらはボールを抱えながら、飼育員の動きを伺うチンパンジーの「つむぎ」です。


飼育員の動きを伺うチンパンジー「つむぎ」の写真


毛布が大好きなつむぎ。
最近はシングルサイズの大きな毛布も、片足で軽々と持ちながら、天井をぶらさがって渡れます。
 


つむぎの正面からの写真


そんな小さな身体ながら力持ちのつむぎは2月8日で3歳の誕生日を迎えます!
11日(土曜日)の13時30分頃に飼育員特製ケーキでお祝いをする予定です。
ご都合の合う方は是非お越しください。

毎日チンパンジーの展示場と寝室に毛布を置くようにして数年。

着々とみんな毛布の使い方が上手くなり、毛布大好きチンパンジー達になりつつあります。
つむぎと並んで特に毛布をこよなく愛するのが、今年で50歳を迎える「ユウコ」です。
 


毛布を持つユウコの写真


毛布を持って…


毛布をもって移動するユウコの写真


寝室の中を移動。まだキレイな毛布は必ず持って動きます。
移動先にも新しい毛布はあるので、汚れた毛布を返してくれるように飼育員がお願いすると渡してくれます。

 

最後に、類人猿舎からは離れて毛布(?)好きのこちらの動物をご紹介します。
 


麻袋を運ぶアメリカビーバー菊丸の写真


こちらは誰でしょう?

頭が隠れていますね…


麻袋を運ぶ菊丸のアップ写真


アップにしてみました。


麻袋を運ぶ菊丸のアップ写真


一生懸命な様子!


寝室に麻袋を広げる菊丸の写真


アメリカビーバーの「菊丸」です。
飼育員の作業部屋に置いてあるカワウソ用の麻袋を盗んで、近づく飼育員に目もくれず寝室に運んでいきました。
寒い季節なので、とにかく色々な床材が欲しいのかもしれません。


皆様も暖かくしてお過ごしください。
 

2023年2月2日(木曜日)

大寒はとっくに過ぎていますが、寒いですね。

どれくらい寒いかというと


けあらしの状態の写真


まるで気嵐(けあらし)のような状態が見られるほど寒いです。
そんな中、今シーズンも未だに防寒着を着ていない飼育員がいるんですけどね。

さて今回は類人猿舎側の北海道ゾーンから。


オオワシの写真


オオワシ


オジロワシの写真


オジロワシ

どちらも時々鳴きますが、そこそこ遠くまで聞こえますよ。
近くにいることがあるので、その時は大きさを実感していただけると思います。

そして坂をくだってハクチョウ池


ハクチョウ池の写真


今は何も飼育していないですが…
 


シマエナガの写真


後ろを振り返ると、運が良ければ小鳥(カラ類)の群れを観察することができ、

中にはシマエナガもいます。

 

 

今度はサル山方面に向かって坂をのぼると


シマフクロウ舎の写真


シマフクロウのペアの写真


シマフクロウが2羽います。
昨年オスのトカチが死亡したため、現在はオスのR黄、メスのアオイとのペアリングを試みています。
ちなみにR黄の由来は、右(Right)に黄色の足環がついているからです。

アオイには左の足に青い足環がついています。
写真でおわかりになると思いますが、通常はなかなか足環は見えません。

最後にクマタカ


クマタカの写真


こちらも2羽で飼育しています。
クマタカはなわばり意識が強く、特に繁殖時期は人に対する攻撃性が強くなって、襲ってくることもあります。

なので…とてもおっかないので普段は動物舎の中には入りません。


除雪が行き届いておりますので、紹介した希少猛禽類をぜひご覧になってみてくださいね!


おまけ


洗浄機にふれるゼニガタアザラシの写真


これ以上こっちに来ないでください
(機械は止まっています)

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。