【博物館】平成最後の竪穴住居で屋根ふき体験は4月28日、史跡北斗遺跡で開催!
釧路市埋蔵文化財調査センター・釧路市立博物館は、北斗遺跡竪穴の会・釧路市立博物館友の会と共催し、釧路湿原をのぞむ釧路市北斗遺跡ふるさと歴史の広場で「竪穴住居で屋根ふき体験」を開催します。
「竪穴住居ってどういうもの?」「どうやってどういう材料で作るの?」など興味のあるみなさん、屋根ふき体験をしてみませんか?
- 日時 平成31年4月28日(日曜日)午前10時から12時まで
- 集合 史跡北斗遺跡展示館
- 参加 無料(申し込みも不要です)
- 服装 軽作業ができる服装でおこしください。
- 雨天は中止となります。
竪穴住居で屋根ふき体験
竪穴住居の屋根ふきって?
釧路市北斗遺跡ふるさと歴史の広場にある復元竪穴住居は、屋根の材料に湿原などで生えているヨシを使っています。
このヨシは風や雨などでいたんでしまい、弱くなったり少しずつ抜けてしまったりしています。
あまりひどいとヨシを束ねているひもが見えてしまい、そのままにしていてはひもが切れてしまい、ひどいと屋根がこわれてしまいます。
このままにしておいてはたいへんです…。
そこで、レッツ屋根ふき!
そこで、抜けた部分にヨシをふき足してやることで、屋根を強くし住居の中への雨もりも防ぐ作業が屋根ふきです。
さあ、みんなでレッツ屋根ふき!
屋根ふきの様子。黄色く見えるヨシがふき足したヨシです。
開催の様子
史跡北斗遺跡展示館で、北斗遺跡についてご説明します。
竪穴住居のくぼみの中。北斗遺跡には擦文時代の竪穴住居跡のくぼみが232個確認されています。
はしごを上って、基本的に上からヨシをふき足していきます。
親子で協力して屋根ふき。
史跡北斗遺跡へのアクセス
釧路市北斗遺跡ふるさと歴史の広場のページをごらんください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 博物館 博物館担当
〒085-0822 北海道釧路市春湖台1番7号 博物館
電話:0154-41-5809 ファクス:0154-42-6000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。