博物館の自然史資料
釧路市立博物館には112,324点の自然科学資料が収蔵されています(2024年3月現在)。
その一部は、サイエンスミュージアムネット(国立科学博物館)で公開しているほか、館報・紀要などに標本目録を掲載しています。
収蔵資料のご利用については下記ページをご参照ください。
サイエンスミュージアムネット(国立科学博物館)
釧路市立博物館所蔵の自然史標本・資料のうち、昆虫(含むクモ類)、植物(含む蘚苔類、地衣類)、鳥類のデータの一部を、国立科学博物館のサイエンスミュージアムネットで公開しています。
釧路市立博物館収蔵資料目録
収蔵資料目録(電子版)
- 植物標本目録(6) 滝田謙譲氏採集 蘚苔類標本
- A Catalogue of the Materials in the Kushiro City Museum, the Botanical Specimens (6) --- Mosses and Liverworts Specimens, collected by Kenjo TAKITA
第1版 2024年3月発行
下記リンクからご覧ください(PDFデータ)
収蔵資料目録(冊子版)
博物館では1981年から1999年にかけて、収蔵資料目録(冊子体)を発行しました。
図書館、博物館でご覧いただけます。
- 植物標本目録 1~5(6は電子版で発行:上記)
- 昆虫標本目録 1~6
- 鳥類目録
- 地学標本目録
- 魚類標本目録
- 歴史資料目録 1~5
目録の一部は国立国会図書館デジタルコレクションでもご覧いただけます。
(閲覧には利用者登録が必要です)
博物館刊行物(紀要・館報)に掲載した標本目録
当館発行の『釧路市立博物館紀要』『釧路市立博物館館報』に、寄贈資料の目録を順次掲載しています。
昆虫標本目録【紀要掲載分】
-
飯島一雄氏寄贈 北海道東部産 ハチ類標本目録‐膜翅目有剣類‐【紀要43輯掲載】
〔土屋慶丞・渡辺恭平〕 -
飯島一雄氏寄贈 北海道東部産ハバチ類標本目録 ‐膜翅目ヒラタハバチ科・コンボウハバチ科・ハバチ科‐【紀要41輯掲載】
〔土屋慶丞・篠原明彦〕 -
飯島一雄氏寄贈 北海道東部産キバチ類標本目録 ‐膜翅目キバチ科・クビナガキバチ科‐【紀要41輯掲載】
〔土屋慶丞・篠原明彦〕 -
飯島一雄氏寄贈 北海道東部産小蛾類標本目録(3) 鱗翅目ミノガ科・スガ科・アトヒゲコガ科・クサモグリガ科・キヌバコガ科・ニセマイコガ科・カザリバガ科・ササベリガ科・シンクイガ科 【紀要40輯掲載】
〔土屋慶丞〕 -
飯島一雄氏寄贈 北海道東部産小蛾類標本目録(2) 鱗翅目アカバナキバガ科・キバガ科 【紀要39輯掲載】
〔土屋慶丞〕 -
飯島一雄氏寄贈 北海道東部産寄生蜂標本目録 膜翅目コンボウヤセバチ科・コマユバチ科・ヒメバチ科 【紀要39輯掲載】
〔土屋慶丞〕 -
飯島一雄氏寄贈北海道東部産小蛾類標本目録(I) 【紀要38輯掲載】
〔土屋慶丞〕 -
北海道東部の膜翅目 アリ科【紀要36輯掲載】
〔飯島一雄・土屋慶丞〕 -
釧路市立博物館に寄贈された毛翅目標本目録 【紀要35輯掲載】
〔飯島一雄・土屋慶丞〕 -
北海道東部の鞘翅目 マルハナノミ科 【紀要34輯掲載】
〔飯島一雄〕 -
北海道東部の鞘翅目 カミキリムシ科【紀要34輯掲載】
〔飯島一雄〕 -
北海道東部の鞘翅目-ハネカクシ科-【紀要33輯掲載】(外部リンク)
〔飯島一雄〕 -
北海道東部の半翅目-ヒシウンカ科・ウンカ科・シマウンカ科-【紀要33輯掲載】(外部リンク)
〔飯島一雄〕 -
北海道東部の鞘翅目-コメツキ科-【紀要19輯掲載】(外部リンク)
植物標本目録・フロラリスト【紀要掲載分】
-
野付半島標津側の植物相【紀要42輯掲載】
〔松下(宮野)和江〕 -
釧路市春採公園の維管束植物相(第一報) 【紀要42輯掲載】
〔加藤ゆき恵・甲斐美弥子・髙嶋八千代〕 -
北海道東部別海町兼金沼周辺湿原の維管束植物相(第一報)【紀要41輯掲載】
〔加藤 ゆき恵・深津恵太・高嶋八千代・内田暁友・持田 誠・ 松下(宮野)和江〕 -
野付崎の維管束植物リスト(補遺) 【紀要41輯掲載】
〔深津恵太〕 -
野付崎の維管束植物リスト【紀要39輯掲載】
〔深津恵太〕
収蔵資料のご利用について
収蔵資料のご利用については下記ページをご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 博物館 博物館担当
〒085-0822 北海道釧路市春湖台1番7号 博物館
電話:0154-41-5809 ファクス:0154-42-6000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。