【NHK釧路放送局・市立博物館】企画展「映像でよみがえる簡易軌道と道東開拓のあゆみ」

ページ番号1002403  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

NHK釧路放送局開局80周年記念 企画展

写真:企画展「映像でよみがえる簡易軌道と道東開拓のあゆみ」ポスター


NHK釧路放送局のWebサイトもご覧ください(下記をクリック)

日時・会場

  • 日時 2018(平成30)年1月20日(土曜日)~2月18日(日曜日)午前9時30分~午後5時
  • 会場 釧路市立博物館 講堂(無料)
  • 休館日:毎週月曜(1月22日・29日・2月5日・12日)
    *2月11日(日曜・祝日)は、博物館(常設展示)は休館し本展のみご覧いただけます

あの頃、道東は。NHK番組上映会

《上映時間》午前午前10時00分~・午前11時00分~・正午~・午後2:00~・3:00~・4:00~(6番組を1日1回上映)
上映時間(順番)は週ごとに変わります

詳しくは下記のページをご覧ください(NHK釧路放送局のサイト)

日本の素顔「D階層」

動画サムネイル:日本の素顔「D階層」

北海道に戦後入植した開拓農家の労苦を追ったルポルタージュ
【標茶町・厚岸町・別海町・興部町など】
(1962年/30分)

現代の記録「原野」

動画サムネイル:現代の記録「原野」

開拓中の道東における原野の自然と人間の関わりの映像記録【釧路湿原・別海町など】
(1963年/30分)

新日本紀行「根室」

動画サムネイル:新日本紀行「根室」

根釧パイロットファームの入植者や馬鉄等から、水産物の水揚げ、会費制結婚式等まで、当時の道東地域の風土を紹介する
紀行番組
【根室市・別海町など】
(1964年/30分)

ドキュメンタリー「子牛誕生」

動画サムネイル:ドキュメンタリー「子牛誕生」

根釧原野のきびしい風土のなかで苦闘する酪農家の一家を追ったドキュメンタリー
昭和42年度(第22回)芸術祭賞受賞
【別海町】
(1967年/60分)

ほっかいどうスペシャル「わが思い出の鉄路」

動画サムネイル:ほっかいどうスペシャル「わが思い出の鉄路」

かつて北海道東部に存在した懐かしい鉄路の跡を追い当時の思い出をたどる
【釧路鉄道・浜中町営軌道・鶴居村営軌道・丸瀬布森林軌道・十勝鉄道・雄別鉄道】
(1987年/45分)

「レンズの記憶」(総集編)

動画サムネイル:「レンズの記憶」(総集編)

NHKの過去のニュース映像を中心に生活、産業、災害、自然などのテーマで釧路・根室地方の歴史を振り返る
【釧路・根室地方全域】
(2003年/45分)

各町村ブースで上映中の番組・映像

(エンドレス上映・音声はありません)

鶴居村営軌道(簡易軌道雪裡線)

動画サムネイル:鶴井村営軌道

NHK釧路放送局のフィルム庫から発見された1966年頃の映像

標茶町営軌道(簡易軌道標茶線)

動画サムネイル:標茶町営軌道

明るい農村「村の風土記 ローカル駅 お客さんは牛乳カン」
(1964年)

浜中町営軌道(簡易軌道茶内線・若松線)

動画サムネイル:浜中町営軌道

NHK釧路放送局のフィルム庫から発見された1972年頃の映像

別海村営軌道(簡易軌道風蓮線)

動画サムネイル:別海村営軌道

明るい農村「村の風土記 トロッコは馬にひかれて 北海道別海村」
(1963年)

簡易軌道ミニトークショー

簡易軌道の運行に携わった方々から、当時の思い出を伺います(約1時間)

《鶴居村営軌道》 2月3日(土曜日) 午後1時から
《標茶町営軌道》 2月17日(土曜日) 午後1時から

  • 会場:博物館講堂(企画展会場)
  • 申込:不要・無料です

企画展会場

写真:会場の様子

写真:番組上映


写真:レール再現

写真:軌道再現


写真:各軌道ブース

写真:ジオラマ


写真:集乳缶

写真:顔出しパネル


写真:ペーパークラフト・小冊子

写真:会場入り口


会場ではNHK所蔵映像(番組)の上映のほか、簡易軌道が活躍していたころの写真(スライドショー・約600枚)、きっぷや時刻表、図面、ジオラマの展示、実物大の簡易軌道自走客車パネル・記念撮影用パネル、軌道の再現や集乳缶の体験コーナーなどもあります

またご来場の皆様へ、釧路・根室地方の簡易軌道についてまとめた小冊子、自走客車(ディーゼルカー)のペーパークラフトを差し上げています

主催など

  • 主催 NHK釧路放送局・釧路市立博物館
  • 共催 鶴居村教育委員会・標茶町教育委員会・浜中町教育委員会・別海町教育委員会
  • 後援 北海道開発局・釧路総合振興局・根室振興局・北海道新聞釧路支社・釧路新聞社

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 博物館 博物館担当
〒085-0822 北海道釧路市春湖台1番7号 博物館
電話:0154-41-5809 ファクス:0154-42-6000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。