【企画展】「北の縄文展2022 in 釧路」
北の縄文展2022 in 釧路
開催概要
開催期間:2022年9月17日(土曜日)~10月29日(土曜日)
(初日は13時開場、最終日は12時終了)
開催場所:博物館2階 特別展示室【入館料が必要です】
休館日:月曜日(9/19、10/10を除く)、9/20(火曜日)、10/11(火曜日)
主催:北海道
共催:釧路市立博物館・北の縄文道民会議
フロアトーク(申し込み不要)
学芸員による展示解説を行います。
9月17日(土曜日)13時から
10月29日(土曜日)11時から
申し込み不要、常設展示室入館料が必要です
展示の見どころ
道東ではとても珍しい土偶(レプリカ)が、根室市からやってくる!
おなじみ? 釧路の幣舞遺跡からでてきた亀ヶ岡式土器です。
縄文セミナー(10月15日開催)
開催日時:2022年10月15日(土曜日)14時から16時30分
会場:博物館講堂
定員:50名(要申込・先着)
参加費無料
内容 阿部千春 「世界遺産になった北海道・北東北の縄文遺跡群」
村本周三「北海道・北東北の縄文人は何を食べていたか」
澤田恭平「海・山こえた亀ヶ岡土器~大昔のくしろ人は、道南・北東北の縄文人に何をみたのか~」
主催:北海道
共催:釧路市立博物館・北の縄文道民会議
申し込み先:北海道環境生活部文化局文化振興課 縄文世界遺産推進室
電話:011-204-5168
関連情報
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 博物館 博物館担当
〒085-0822 北海道釧路市春湖台1番7号 博物館
電話:0154-41-5809 ファクス:0154-42-6000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。