「釧路の鉄道パネル展~釧路-函館を結んで100年」
終了しました。ご来場ありがとうございました。
- 会期:2007年6月9日(土曜日)~7月8日(日曜日)*毎月曜日は休館です
- 会場:博物館1階マンモスホール *マンモスホールは入場無料です
2007年は、釧路から函館までが結ばれて100年、JRが発足して20年を迎えます。釧路の鉄道100年の歴史を写真パネルを中心にふり返る展示を行なっています。
- パネル展示
テーマごとに、解説・写真(車両など)・年表・時刻表などのパネルでこの100年の歩みを紹介。JR各線(廃止路線も含む)、石炭を運んだ鉄道(雄別鉄道、尺別鉄道、釧路臨港鉄道)、殖民軌道など。 - 駅名一覧
函館から釧路までの現在の駅名を、100年前の経由路線で紹介。 - 走った車両
これまで運行された車両から選んで、模型などで紹介。 - 関係資料
切符、駅スタンプ、ダイヤのほか、鉄道で使われた道具類を展示。 - 体験コーナー
駅員の制服試着ほか。 - 映像放映
DMVやSL冬の湿原号、釧路臨港鉄道などの紹介をしています。
企画展の展示解説をおこないました
2007年6月16日(土曜日)、17日(日曜日)、30日(土曜日)、7月8日(日曜日)
*時間 午前10時30分と午後2時00分の2回、7月8日は午前10時30分のみ。





このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 博物館 博物館担当
〒085-0822 北海道釧路市春湖台1番7号 博物館
電話:0154-41-5809 ファクス:0154-42-6000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。