議会報告会(平成24年度)
平成24年度議会報告会の開催結果
平成24年度議会報告会は、7月1日(日曜日)から8日(日曜日)までの日程で開催いたしました。
議会報告会の開催結果などについては、下記をクリックしてご覧下さい。
開催日 |
時間 |
会場 |
参加人数 |
---|---|---|---|
7月1日(日曜日) | 午後2時~3時20分 | 桜ヶ岡中央会館 |
7人 |
7月1日(日曜日) |
午後2時~3時30分 | 芦野会館 |
7人 |
7月2日(月曜日) | 午後2時~3時30分 | 鉄北みどり会館 |
8人 |
7月2日(月曜日) | 午後2時~3時30分 | 昭和会館 |
4人 |
7月3日(火曜日) | 午後2時~3時20分 | 橋南西会館 |
9人 |
7月3日(火曜日) | 午後2時~3時 | 阿寒湖まりむ館 |
2人 |
7月4日(水曜日) | 午後2時~3時 | 貝塚会館 |
4人 |
7月4日(水曜日) | 午後2時~3時40分 | 新橋会館 |
14人 |
7月5日(木曜日) | 午後2時~3時30分 | 星が浦会館 |
19人 |
7月5日(木曜日) | 午後2時~3時25分 | 音別町コミュニティセンター |
4人 |
7月6日(金曜日) | 午後2時~3時35分 | 釧路市交流プラザさいわい |
11人 |
7月6日(金曜日) | 午後7時~8時 | 釧路市交流プラザさいわい |
3人 |
7月8日(日曜日) | 午後2時~3時 | 鳥取南会館 |
1人 |
7月8日(日曜日) | 午後2時~3時40分 | 阿寒町公民館 |
14人 |
次の会場名をクリックすると、各会場の開催概要(上記2の会場ごとの再掲)がご覧になれます。
-
桜ヶ岡中央会館 (PDF 296.4KB)
-
芦野会館 (PDF 296.6KB)
-
鉄北みどり会館 (PDF 299.4KB)
-
橋南西会館 (PDF 298.8KB)
-
阿寒湖まりむ館 (PDF 294.3KB)
-
貝塚会館 (PDF 294.4KB)
-
新橋会館 (PDF 305.0KB)
-
星が浦会館 (PDF 296.8KB)
-
音別町コミュニティセンター (PDF 297.0KB)
-
釧路市交流プラザさいわい (PDF 298.9KB)
-
釧路市交流プラザさいわい (PDF 296.6KB)
-
鳥取南会館 (PDF 294.3KB)
-
阿寒町公民館 (PDF 296.7KB)
- 市議会では、議会報告会で寄せられたご意見・ご提言などを踏まえ、今後も議会報告会を開催します。
- なお、市に対してのご意見などがあった項目については、市へ伝えています。
釧路短期大学・議会報告会の開催結果
“若者に市議会を身近に感じてもらう”ことを目的に、釧路短期大学生活科学科の科目の一環として、議会報告会を開催いたしました。
【日時】平成24年6月29日(金曜日) 午後1時20分~午後2時50分
【場所】市議会本会議場
【参加者】釧路短期大学(生活科学科) 22名
- 最初に、議会や議員に関することをクイズ形式で説明した後、地域活性化に関することや、6月議会の焦点と地域活性化の審議について報告しました。
- その後の意見交換では、動物園の活性化などに関する質問がありました。
開催結果については次をクリックするとご覧いただけます。
釧路公立大学 出前・議会報告会の開催結果
“学生に市議会の役割、市政への関心を深めてもらう”ことを目的に、釧路公立大学並びに同大学祭実行委員会の協力を得て、同大学祭の中で出前・議会報告会を開催いたしました。
【日時】平成24年10月7日(日曜日) 午後2時00分~午後3時40分
【場所】釧路公立大学大講義室1
【参加者】釧路公立大学学生ほか 20名
- 最初に、議会や議員に関することをクイズ形式で説明した後、財政健全化、観光客を増やすための対策、生活保護、石炭産業の振興などのテーマごとに、議会で審議された内容などについて報告しました。
- 意見交換では、長期滞在・移住、事業仕分け、生活保護の問題などに関する質問がありました。
開催結果については次をクリックするとご覧いただけます。
北海道教育大学釧路校 出前・議会報告会の開催結果
“学生に市議会の役割と市政への関心を深めてもらう”ことを目的に、北海道教育大学釧路校の集中講義として、出前・議会報告会を開催いたしました。
【日時】平成25年2月20日(水曜日)午前10時30分~12時
【場所】北海道教育大学釧路校 403教室
【参加者】北海道教育大学釧路校学生 147名
- 最初に、議会や議員に関することを説明した後、人口増への対策、観光客を増やすための対策、生活保護、石炭産業の振興などのテーマごとに、議会で審議された内容などについて報告しました。
- 意見交換では、生活保護に関する就業プログラム、駅周辺整備と鉄道の高架化、国際バルク戦略港湾整備などに関する質問がありました。
開催結果については次をクリックするとご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課 総務係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
電話:0154-31-4581 ファクス:0154-23-7679
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。