釧路市立博物館館報 430-439号
釧路市立博物館館報431号を発行しました〈令和5(2023)年3月〉
釧路市立博物館 館報431号 もくじ〔令和5(2023)年3月発行〕
-
表紙・巻頭言 (PDF 1.1MB)
表紙 アイヌ古式舞踊公演@博物館
巻頭言「釧路における「水共生学」プロジェクトの展開への期待」荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院) -
2021/22年冬期の春採湖の結氷観測 (PDF 1.7MB)
牛塚貴博・亀田貴雄(北見工業大学) -
マグソクワガタ(甲虫目:クワガタムシ科)の道東からの新記録 (PDF 1.4MB)
荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院)・土屋慶丞(釧路市立博物館) -
釧路湿原達古武湖付近の小沼で絶滅危惧植物ヒンジモLemna trisulca L.(サトイモ科)を確認 (PDF 999.6KB)
加藤ゆき恵(釧路市立博物館)・苅部治紀(神奈川県立生命の星・地球博物館) -
追悼「摩周ブルー」に魅せられた細川音治さん (PDF 1.0MB)
佐藤広行(九州オープンユニバーシティ研究員・九州大学総合研究博物館専門研究員)・加藤ゆき恵(釧路市立博物館) -
新平渓煤礦博物園区(台湾炭鉱博物館)と友好館協定を締結 (PDF 977.4KB)
石川孝織(釧路市立博物館) -
「チーム シマエナガさん」より寄付いただきました/夕日ラウンジにおけるYouTubeの開設 (PDF 1.1MB)
貞國利夫(釧路市立博物館) -
チャランケチャシ(コラム) (PDF 577.5KB)
「博物館の裏側を知る」伊藤友香(釧路市立博物館)
「暮らしの痕跡を集める」戸田恭司(釧路市立博物館) -
博物館ニュース (PDF 756.0KB)
博物館ニュース(令和4年9月~令和5年2月の博物館の動き)
釧路市立博物館 館報430号 もくじ〔令和4(2022)年9月発行〕
-
表紙・巻頭言 (PDF 700.3KB)
表紙 釧路市天然記念物キタサンショウウオ
巻頭言「博物館の役割って?」 松本 敦(釧路市立博物館 館長) -
シンポジウム「キタさんトーク~発見!氷河期の小さなサバイバー~」 (PDF 907.2KB)
~どのようにキタサンショウウオや湿原を保護すればよいのか?~ -
当館所蔵のチプ(アイヌの丸木舟) (PDF 892.0KB)
城石梨奈(釧路市立博物館) -
釧路市立博物館が所蔵するアイヌの丸木舟2点の樹種同定 (PDF 1.1MB)
千原鴻志(山梨県立富士山世界遺産センター)・佐野雄三(北海道大学大学院農学研究院) -
釧路湿原の空と“特撮の空”~背景画家・島倉二千六 氏の仕事 (PDF 901.3KB)
高嶋晃治(前 釧路市立博物館 館長) -
博物館ニュース (PDF 1.0MB)
博物館ニュース(令和4年3月~8月の博物館の動き)
記事をご覧いただけます
市立図書館や各地の主な博物館・大学図書館等に送付しています。市立図書館や市役所1階情報コーナーでもご覧いただけます。
また本号はダウンロードでもご覧いただけます(PDF)。上記リンクよりどうぞ!
420~429号の内容は下記のページでご覧いただけます。
410~419号の内容は下記のページでご覧いただけます(一部の記事を除く)。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 博物館 博物館担当
〒085-0822 北海道釧路市春湖台1番7号 博物館
電話:0154-41-5809 ファクス:0154-42-6000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。