平成28年5月の釧路市動物園ニュース

ページ番号1001723  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

2016年5月27日(金曜日)桂恋保育園の園児の皆さんが募金と動物の絵をお贈りくださいました

桂恋保育園の園児の皆さんが保育園で集めた募金と、アムールトラの絵を寄贈してくださいました。

可愛らしい動物の絵が描かれた募金箱とアムールトラの絵は、猛獣舎前休憩所に展示しております。

素敵なご寄附をありがとうございました。

写真:募金を受け取る様子
可愛らしい絵が描かれた募金箱と募金

写真:絵を受け取る様子
アムールトラの絵

2016年5月26日(木曜日) ふくろうの森からのお知らせ(エゾフクロウのヒナ、オオコノハズクのヒナ、そしてコミタン)

5月2日にエゾフクロウのヒナが孵化しました。育ての親は実はワシミミズクです。親が抱卵放棄をしたので、ワシミミズクに托卵しました。養母に抱かれてすくすくと育っています。

写真:ヒナ
エゾフクロウのヒナ

5月5日にフライトガイドを引退したコミミズクのコミタンは、今、フクロウの森で暮らしています(5月20日から)。脚に黄色の足環をつけています。

写真:コミミズク
コミミズクのコミタン

まだ姿を見ることはできませんが、オオコノハズクのひなも24日に孵化しました。

どうぞ、ふくろうの森の仲間たちに会いに来てください。

2016年5月22日(日曜日)アムールトラ「ココア」の誕生会を開催しました

5月24日で満8歳となるアムールトラ「ココア」の誕生会を開催しました。

毎年市民の皆様や全国のファンの皆様にお越しいただき、たくさんの温かい祝福を頂いておりますが、今年も天候に恵まれ、たくさんのお客様がお祝いに来てくださいました。
いつも温かいご声援、ご支援をありがとうございます。

写真:誕生会にお越しいただいたたくさんのお客様
ココア8歳の誕生会

市内そして全国のココアファンの皆様からきれいな生花やココアの楯、シカ肉や鶏肉、麻袋やエッグボールなどの遊具、ココアの可愛らしいケーキ、素敵なココアの人形など、たくさんのプレゼントを頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。

写真:机の上に並べられたプレゼント
誕生日プレゼント

ハッピーバースデーの歌を参加者の皆さんと歌った後に、ココアが登場!
プレゼントのシカ肉を食べたり、遊具でおもいきり遊んでいました。

写真:アムールトラ「ココア」1
麻袋も気になるけど・・・

写真:アムールトラ「ココア」2
まずはシカ肉から

写真:アムールトラ「ココア」3
このおもちゃ楽しいな

その後は動物園元園長、生まれた当時の担当飼育員、現在の担当飼育員によるトークセッションを行い、ココアが生まれた頃の話や、最近の様子についてお話しをしました。

写真:飼育員によるトークセッション
トークセッション

誕生会終了後は、釧路市動物園特製記念カードのほか、市民の方から頂きました手作り紙粘土のココア人形、動物園協会様からは特製ココアクッキーのプレゼント配布を行いました。
また、希望者の方には猛獣舎の寝室をご覧いただきました。

写真:プレゼント配布
記念品プレゼント

たくさんのお客様にお祝いをしていただき、素敵な1日を過ごしたココアでした。

2016年5月18日(水曜日) アムールトラ「ココア」の定期健康検診の結果について

皆さまにはアムールトラ「ココア」の健康についていつも気にかけていただいておりますが、平成28年3月23日に実施しましたアムールトラ「ココア」の定期健康診断の結果が出ましたので、お知らせいたします。

平成25年2月の定期健康診断で、ココアの肝機能低下が認められたことから、肝機能を高める薬などを処方しておりますが、検査の結果、現在も緩い回復傾向にあり、状態としては安定しております。また、軟骨形成不全に伴う骨格などの悪化も認められれず、ココアは通常の生活には支障のない健康状態でした。動物園では今後もココアの健康管理に努めてまいります。

5月22日(日曜日)は午前11時より、ココアの誕生会を開催いたします。元気なココアに、是非、会いに来ていただきたいと思います。

2016年5月10日(火曜日)釧路フィッシャーマンズワーフMOOにて「春だ!どうぶつたちに会いに行こう!」春の釧路市動物園写真パネル展を開催しました

4月23日(土曜日)から5月9日(月曜日)まで、釧路フィッシャーマンズワーフMOO1階・郵便局横の特設会場にて、「『春だ!どうぶつたちに会いに行こう』春の釧路市動物園写真パネル展」を開催しました。

釧路市動物園の写真パネル展示のほか、等身大パネルや貴重な動物の角や毛の展示も行いました。

少しずつ暖かくなり、北海道ゾーンにも花が咲き始めてきました。

ぜひ釧路市動物園で美しい自然を観察したり、動物たちの愛らしい姿をご覧ください。

皆様のご来園をお待ちしております。

写真:特設会場
春の釧路市動物園写真パネル展

2016年5月6日(金曜日) 平成28年度「春の動物園まつり」が終了しました

平成28年4月29日から始まった今年度の春の動物園まつりは、昨日の5日に無事終了いたしました。雪や雨、冷温などの天候不順が響いて、入園者数は1万6千人程度と伸び悩みましたが、最終日の昨日は6600人を超えるお客様にご来園いただきました。

降雪や風があり、気温も低かった4月29日は、通称「うさぎドーム」でヒツジの毛刈り体験、ヒツジの毛でつくるヒツジの人形工作を行いました。悪天候でしたが、このイベントにめがけてたくさんの皆様にご来園いただきました。

写真:春の動物園まつり1
ヒツジの毛刈り体験
写真:春の動物園まつり2
ヒツジの毛でつくるヒツジ人形工作

4月30日は、前日の悪天候の余波で、気温が初冬並みに低く、風も強い日となりましたが、エゾアカガエルの卵を採集したり、観察する体験学習「かえるの不思議」には、多くの子どもたちの参加がありました。

写真:卵を採集する様子
北海道ゾーンの木道で、カエルの卵の採集

5月1日には、ワークショップ「ペンギンのしおりを作ろう」を開催し、参加者の皆さまには大変好評でした。

写真:工作風景

写真:完成したペンギンのしおり


5月3日は、劇団東風様による新作「くしろにニューヒーロー誕生! ペッパー警部と三人の戦士たち!」の公演が午前と午後の2回あり、人工知能ロボット「ペッパー」が警部役で出演しました。
また、昼には恒例の動物クイズ大会を開催し、MCとしてペッパーに出演してもらいました。ペッパーの出演に関しましては、釧路根室圏産業技術振興センター様と釧路工業高等専門学校様に多大なるご協力をいただきました。

写真:劇団東風様による公演


残念ながら、5月4日はあいにくの雨天となり、劇団東風様の公演や動物クイズ大会は中止となりました。出演に張り切っていたロボット「ペッパー」は、大層残念だったようです。

写真:ロボット「ペッパー」
「がっくり」

最終日の5月5日は、青空が広がり、テレビで人気の「妖怪ウォッチ」のジバにゃんとコマさんによるステージバラエティショーを開催。たくさんのご家族連れの皆様に楽しんでいただきました。また、コミミズクのコミタンの最終フライトにも大勢のお客様にご観覧いただきました。

写真:ショーを楽しむお客様
妖怪ウォッチのステージバラエティーショー

また、5日はこどもの日にふさわしく、遊園地は大勢の子どもたちの歓声で響いていました。

写真:遊園地


春の動物園まつりの期間中、動物たちも来園者の皆様を出迎えました。ゼニガタアザラシでは、毎日、餌やり体験できるパクパクタイムを実施しました。レッサーパンダでもパクパクタイムで子どもたちが餌やり体験できる機会がありました。また、アルパカルビーの散歩では、一緒にお散歩したり、ふわふわな毛に触ることもできました。

写真:餌やり体験1
ゼニガタアザラシのパクパクタイム
写真:餌やり体験2
レッサーパンダのパクパクタイム

写真:アルパカと触れ合うこどもたち
アルパカの散歩風景

来年の春の動物園まつりも、楽しいイベントを開催いたしたいと考えておりますので、どうぞ皆様、お楽しみにしてください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。