2022年6月の釧路市動物園ニュース
2022年6月19日(日曜日)
「キリンの日」のイベントを行いました
キリンが「世界で最も首が長い動物」であることから、「1年で最も昼間が長い夏至」をキリン保全財団が「世界キリンの日」と定めました。
釧路市動物園でも「キリンの日」にちなみ、キリンに関する様々なイベントを行いました。
ワークショップ「キリンのストラップをつくろう!」
キリンのかじった柳の木にイラストや文字を入れたりラミネートした柳の葉や
アミメキリンの「スカイ」「コハネ」「コハク」の写真を選んでつけて
自分だけのオリジナルストラップを作りました。

キリンのおはなし会
クイズでキリンの生態について学んだり、ボランティアによるキリンの紙芝居の読み聞かせを行いました。

釧路市動物園でも「キリンの日」にちなみ、キリンに関する様々なイベントを行いました。
ワークショップ「キリンのストラップをつくろう!」
キリンのかじった柳の木にイラストや文字を入れたりラミネートした柳の葉や
アミメキリンの「スカイ」「コハネ」「コハク」の写真を選んでつけて
自分だけのオリジナルストラップを作りました。

キリンのおはなし会
クイズでキリンの生態について学んだり、ボランティアによるキリンの紙芝居の読み聞かせを行いました。

2022年6月12日(日曜日)釧路ライオンズクラブの皆さんが花壇整備をしてくださいました
釧路ライオンズクラブ様が西門前のサークル花壇に花の植栽を行ってくださいました。1200株の色とりどりのお花が綺麗に咲いていますので、ご来園の際には是非ご覧ください。
釧路ライオンズクラブ様のこの奉仕活動は今年で13回目となります。あいにくの雨の中、本当にありがとうございました。



釧路ライオンズクラブ様のこの奉仕活動は今年で13回目となります。あいにくの雨の中、本当にありがとうございました。



2022年6月5日(日曜日)と8日(水曜日)
エゾフクロウのヒナが巣立ちしました
ふくろうの森のエゾフクロウのつがいから2羽のヒナが誕生し、
5日と8日に巣立ち(巣箱から外にでること)しました。
1羽目は5月5日頃ふ化したと推測されます。

2022年6月3日(金曜日) ニホンザルの赤ちゃんが生まれました
小さいときはしっかりとお母さんに抱かれています。
探してみてくださいね。
