どうぶつえんからのお知らせ
釧路市動物園へご来園の皆様へ
新型コロナウイルス感染症への対応について
●ご来園の皆様へのお願い
2020年(令和2年)5月25日(月)からの開園にあたりましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のことをお願いしております。
・マスク着用必須となります。咳エチケットにご協力ください。
※マスクは総合案内所で販売しております。
・入口に消毒用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。
・体調不良の方は無理をせず入園をお控えください。
・お互いに十分な距離を取ってご観覧ください。
皆様おひとりおひとりの行動が自分自身や大切なご家族を守るだけではなく、たくさんの大切な命を守ることに繋がります。なにとぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
●園内の展示・イベントについて
・モルモットについて
サークルに終日展示しておりましたが、ふれあいを中止し展示のみとしています。
・こどもどうぶつえんのヒツジ・ヤギふれあいゾーンについて
通路を閉鎖し、ふれあいを中止しております。
・「パクパクタイム」「北海道ゾーンワンポイントガイド」「アルパカ散歩」の中止について
すべて中止しています。再開につきましては未定です。
・ニホンザルのおやつとオオハクチョウのエサの販売について
販売を中止しています。
●遊園地について
・遊園地は冬季休業中です。4月中旬より開始予定です。
●園内の対応(取り組み)について
・ 手指消毒用アルコールの設置
・ 咳エチケットのポスター(日本語、中国語)の掲示
・ 券売所や総合案内所での職員のマスク着用
・ 園内施設と遊具の定期的な換気、清掃及び消毒の実施
GoTo トラベル地域共通クーポンについて
令和2年12月1日(火曜日)より釧路市動物園入園券の購入に「GoTo トラベル地域共通クーポン」がご利用いただけます。(令和3年1月3日(日曜日)からお取り扱いを一時停止しておりますのでご了承ください。再開時期は未定です。)
※以下の券のご購入にはご利用できません。
・リフレセット券
●お取り扱いは「紙クーポン」のみです。
●クーポン券の「有効期限」と「利用エリア」を必ずご確認ください。
●お釣りはでません。
●返金はできません。
●右側が切り取られているクーポン券は使用できません。
※動物園内にある総合案内所売店でもご利用いただけます。(売店では紙クーポン・電子クーポンどちらもご利用いただけます。)
飼育動物たちへの贈り物について(お願い)
皆さまからの飼育動物たちへの食べ物や玩具の贈り物については、日頃より大変感謝しております。ただ、贈り物の種類や材質によっては動物たちにプレゼントできないこともあります。
プレゼントは動物たちの状況を見ながら、飼育担当者と事前に準備をして行っておりますので、寄附当日は対応しておりません。
また、日時指定のご希望にも添いかねることもありますので何卒ご理解頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
敷地内禁煙について
健康増進法の改正により、園内における受動喫煙を防止し、来園者サービスの維持向上を図るため、2020年4月1日より、敷地内すべて禁煙(加熱式たばこを含む)と致します。
尚、駐車場についても、駐車中の車内を含め、禁煙となります。
皆様におかれましては、何卒、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
ホッキョクグマの同居について
ホッキョクグマの雄「キロル」と雌「ミルク」の繁殖に向けて、今年も同居を予定しています。
今年の同居は、同居期間を定めずに、ミルクの発情とキロルの反応を見ながら実施します。
ホッキョクグマの発情はふつう3日程度と短期的に起こることから、同居時期については不明です。
若い個体の場合、8月ころまでは発情が見られる場合がありますので、ご承知おきください。
アミメキリンの展示について
熱帯の動物ですので、健康管理上、気象条件によって屋外の展示開始が遅れたり、収容が早くなることがあります。
また、降雪などにより展示ができない場合もありますので、当日のツイッターでご確認いただくか
または直接 釧路市動物園までお問い合わせください。
体調管理のためご理解のほどよろしくお願いいたします。
開園時間について
4月10日(土曜日)から10月14日(木曜日)まで開園時間が以下の通りとなります。
・午前9時30分から午後4時30分まで(入園は午後4時まで)
ご来園の際にはお間違えありません様、よろしくお願い致します。
こどもどうぶつえんの「ふれあい」について
また、こども動物園ドーム内に「ふれあいコーナー」を設置し、指導員のいる時間帯のみ椅子に座ってウサギの抱き方の指導を行う「ふれあいタイム」を設けました。
ご理解頂きますようお願い申し上げます。
●ウサギとモルモットについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、当面の間、日祝日に行われていたウサギのふれあいを中止し、展示のみとなります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
展示館で今年の干支にちなんだ展示を行っています
今年は丑年ですが、釧路市動物園にウシはいないので、ウシ科の仲間(偶蹄目)についての展示を行っております。
アメリカバイソンの等身大写真やケープキリンなどの頭骨を展示し、ウシ科の仲間について詳しく解説しております。
ご来園の際は展示館にお立ち寄りいただきぜひご覧ください。(イベント等によって展示を一時中止している場合がございます。ご了承ください。)
釧路市動物園情報発信アプリケーションの試験運用について
釧路市動物園では、お客さんがより快適に過ごせるように、また飼育動物について楽しく学べるようにスマートフォンを使ったアプリケーションを現在、開発しているところです。
この度、その核となる基本アプリケーションの開発を行いましたので、試験的に運用を開始しました。インターネット閲覧用のアプリケーション(ブラウザー)をベースに作っておりますので、GPS機能を持つスマートフォンであれば、利用できます。
簡単な利用方法については、pdfファイルを用意しておりますので、ご活用ください (ダウンロードの際は、ここをクリックしてください)。
基本アプリケーションには航空写真を使ったマップ機能、スタンプ機能、動物図鑑機能の3つを持たせています。
今後、基本アプリケーションのバグや不具合の修正、不足データの入力を行いながら、クイズラリーやアラウンド・ビュー(動物舎周辺の風景情報)などの新しい機能を取り込めないか、研究を進めながら2年後の完成を目指し開発して行く予定です。
アプリケーションのアドレスは: https://www.kushiro-zoo-navi.com
です。
園内ナビゲーションの画面
スタンプラリーの画面
動物図鑑の画面
台北市立動物園の歴史を紹介したPDFを公開します
平成23年度に釧路市動物園と友好園協定を結んだ台北市立動物園が、今年、創立100周年を迎えました。そこで、台北市立動物園の歴史について紹介するため、全面協力を得てPDFポスターを作成いたしました。
台北市立動物園の歴史は、日本と深く関わっていますので、ぜひご覧いただければと思います。
PDFは11ファイルありますので、下記からクリックしてダウンロードしてください。
【台北市立動物園の歴史】
〇 ページ 1
〇 ページ 2
〇 ページ 3
〇 ページ 4
〇 ページ 5
〇 ページ 6
〇 ページ 7
〇 ページ 8
〇 ページ 9
〇 ページ10
〇 ページ11
年間券購入でお得!
日本動物園水族館協会に加盟する北海道内の動物園と水族館が相互連携して集客促進するために、他施設の年間券(パスポート)を入園の際に提示した際に入園料を減額する制度を導入しました!
北海道内の下表の動物園・水族館全てにおいて釧路市動物園の有効期限内の年間券を提示すると、割引額で入園できます。
また、下記連携施設で発行されている有効期限内の年間券(パスポート)を釧路市動物園の窓口で提示していただくと、提示された方の入園料が団体料金470円に減額されます。ぜひご利用ください。
詳しくは、各園のホームページや窓口でお確かめください。
連携施設の名称(所在地) |
円山動物園(札幌市) |
旭山動物園(旭川市) |
おびひろ動物園(帯広市) |
おたる水族館(小樽市) |
サンピアザ水族館(札幌市) |
登別マリンパークニクス(登別市) |
サケのふるさと千歳水族館 |
釧路市動物園の入園料等の改定について
【入園料と遊戯施設一日券】
令和元年10月1日から、消費税の増税に伴い入園料と遊戯施設一日券の料金が改定されます。なお、中学生以下の方につきましては、これまで通り無料です。
(1)入園料対照表
旧 |
|
新 |
||
高校生以上 |
570円 |
⇒ |
高校生以上 |
580円 |
年間パスポート |
1030円 |
⇒ |
年間パスポート |
1050円 |
団体入園料※ |
460円 |
⇒ |
団体入園料※ |
470円 |
団体は15名以上の団体でご利用の際に適用されます。
(2)遊戯施設一日券料金対照表
旧 |
|
新 |
1230円 |
⇒ |
1250円 |
各遊具の1回利用料金は据え置きとなります。
【市内在住の65歳以上の方の入園料減免廃止等】
平成26年4月1日から、65歳以上の釧路市にお住いの方に対する入園料の減免規定を廃止いたします。
要介護者と介助者(原則1名)、および要支援者の入園料につきましては、引き続き減免いたしますが、この度、動物園条例施行規則に入園無料を明記いたしました。
なお、要介護者等の確認のため、正門・西門窓口にて介護保険被保険者証を提示していただくか、申立書への記入をしていただきます。
詳しくは、動物園までお問い合わせください。
野外ステージを無料開放します
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、野外ステージの無料開放は致しておりません。ご了承ください。
サークルなどの練習や、発表の場にいかがですか。
サル山前にある野外ステージを無料でご利用いただけます。希望される方は動物園(電話番号0154-56-2121)までお申し出ください。
ただし、営業行為等の目的でのご利用はできません。
アニマルフォトギャラリーを開設します
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、アニマルフォトギャラリーの受付は中止しております。ご了承ください。
あなたの撮影した動物の写真を展示しませんか。
一定期間無料で写真を展示できます。展示場所はレストハウスです。希望される方は動物園までお申し出ください。
ただし、作品の搬入・展示・撤去等はすべて展示する方の負担といたします。
釧路市動物園公式ツイッター開始のお知らせ
釧路市動物園ではツイッターを開始いたしました。
園長はじめ動物園職員が動物園の最新の情報をつぶやきます。ぜひご覧下さい。
ツイッターは、140文字以内でウェブ上へ簡単につぶやくことができる、世界の誰もが利用できるサービスです。