釧路市過疎地域自立促進市町村計画変更についてのご意見を募集します。
釧路市過疎地域自立促進市町村計画変更について(意見募集)
- 釧路市では、平成17年の釧路市・阿寒町・音別町の合併により、阿寒地区・音別地区が過疎地域とみなされ、また平成26年には市全域が過疎地域となり、これまで「釧路市過疎地域自立促進市町村計画」(以下、過疎計画)に基づき、地域の自立促進及び地域振興を図るため、様々な対策を講じてきました。
- この計画の期間は平成28年3月31日をもって終了しますが、過疎地域自立促進特別措置法の執行期限が5年間延長されたことにより、平成28年度から平成32年度を計画期間とする過疎計画の策定作業を進めています。
- つきましては、過疎計画(素案)に対する市民の皆さまからのご意見を募集します。
主な見直し内容
- 「産業の振興」
- 「交通通信体系の整備、情報化及び地域間交流の促進」
- 「生活環境の整備」
- 「高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進」
- 「医療の確保」
- 「教育の振興」
- 「地域文化の振興等」
- 「集落の整備」
などの施策につきまして、
釧路市全域を対象として必要な変更や追加等を行います。
意見募集要領
- 意見募集期間 平成27年11月2日(月)から平成27年12月2日(水)まで
- 資料の公表場所
- 釧路市総合政策部都市経営課(市役所3階)
- 釧路市役所1階市政情報コーナー
- 各行政センター1階市政情報コーナー
- 各支所
- 釧路市役所ホームページ
意見の提出方法
- 郵便、信書便、持参(受付期間 平日の8時50分~17時20分)、FAX(0154-22-4473)、 メール(to-kikaku@city.kushiro.lg.jp)のいずれかの方法で提出してください(様式は問いません)。
- 電話によるご意見の受付は応じかねますので、ご了承ください。
- 郵送の場合は、「〒085-8505釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所都市経営課企画担当」宛 まで送付してください。
- ご意見の提出にあたっては、お名前、ご住所、電話番号をご記入ください。
(取得した個人情報は、ご意見の具体的な内容等を必要に応じて確認するために使用し、その他の目的で使用することはありません。)