釧路市男女平等参画センター指定管理者の募集について(令和4年6月3日)
釧路市男女平等参画センター指定管理者を募集します。募集・選定スケジュール
内容 | 日時 |
募集要項等の発表、配布、 質疑の受付開始 |
2022(令和4)年6月3日 |
説明会の開催 | 2022年6月8日 |
質疑の締切り | 2022年6月10日 |
質疑の回答 | 2022年6月16日 |
指定申請の受付開始 | 2022年6月16日 |
指定申請の受付締切り | 2022年7月14日 |
書類選考・プレゼンテーション | 2022年7月26日 (予定) |
指定管理者候補者の選定 | 2022年7月下旬頃 |
指定管理者の候補者との仮協定の締結 | 2022年8月上旬頃 |
指定管理者の指定に係る議案の市議会への提出 | 2022年9月議会 |
募集要項等の配布
募集要項等は、次の場所で配布します。また、下記からダウンロードすることもできます。1 配布期間 2022年(令和4年)6月3日(金曜日)から7月14日(木曜日)まで。
(ただし、土曜日・日曜日・祝日は除きます。)
2 配布時間 午前8時50分から午後5時20分まで。
3 配布場所 釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
総合政策部市民協働推進課市民協働担当
4 配布資料 「募集要項」、「業務仕様書」、「施設概要書」、「指定管理者申請書類様式」
指定申請書等の申請書類については、配布又は下記からダウンロードした様式により
作成してください。
現地説明会の開催
集要項及び施設・設備の説明を次のとおり行います。1 日 時 2022年(令和4年)6月8日(水曜日)午前11時00分~(1時間程度を予定)
2 集合場所 釧路市錦町2丁目4番地 釧路フィッシャーマンズワーフMOO3階
男女平等参画センター正面出入口
3 参加方法 参加を希望する団体は、団体名、連絡先及び参加者名を明記の上、
6月7日(火曜日)12時までに、FAX、E-mail 又は書面の持参により、
お知らせください。(参加者数は1団体につき2名までとします。)
4 連絡受付先 総合政策部市民協働推進課市民協働担当
釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
電話 0154-31-4504 FAX 0154-23-5220
E-mail shi-shiminkyoudou@city.kushiro.lg.jp
5 その他
(1)当説明会に出席しなくても指定申請をすることができ、説明会への出席の有無自体が
選考に影響することはありません
(2)説明会に出席の際は、募集要項、業務仕様書、施設概要書をご持参ください。
(3)新型コロナウイルス感染症対策のため、当日はマスク着用をお願いします。
また体温が平熱以上ある場合や風邪の症状があるなど体調不良の場合はご欠席ください。
(4)温暖化防止など地球環境の保全のため、説明会出席の際は、自家用車・社用車の使用
自粛や公共交通機関の積極的な利用にご協力ください。
指定申請の受付
1 受付期間 2022年(令和4年)6月16日(木曜日)から7月14日(木曜日)まで。(ただし、土曜日・日曜日・祝日は除きます。)
2 受付時間 午前8時50分から午後5時20分まで。
3 受付場所 釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
総合政策部市民協働推進課市民協働担当
4 受付方法 受付場所への申請書類の持参に限ります。
5 その他
(1)担当者が書類の確認を行いますので、事前にご連絡の上、持参願います。
(2)必要と認める場合は、申請書類の内容に関して確認を行い、又は申請団体が現在運営する
事業の実施調査を行うことがあります。
(3)申請書類の提出後、申請を辞退する場合は、辞退届(様式第6号)を提出してください。
質疑の受付・回答
指定管理者の指定の申請にあたり、質疑がある場合は、質問内容を簡潔にまとめ、団体名・回答先を明記の上、FAX、E-mail又は書面の持参により、2022年(令和4年)6月10日(金曜日)午後5時までに提出してください。質問に対する回答は、2022年(令和4年)6月16日(木曜日)までに、質問者に対してFAX又はE-mailにて行うとともに、市ホームページ上に随時掲載します。