企画展「湿原の忍者 SHINOBI BIRD ~こっそり暮らすクイナたち~」
企画展「湿原の忍者 SHINOBI BIRD ~こっそり暮らすクイナたち~」
釧路湿原にはクイナという鳥がこっそり暮らしています。目立ちにくい鳥ですが、その暮らしぶりは魅力たっぷりです。釧路湿原での生息状況やその生態などについて紹介します。
展示内容
・クイナってどんな鳥?その仲間について・知られざるクイナの生態
・実は繁殖していた!?シマクイナという鳥
・絶滅危惧種オオヨシゴイの現状
・湿原の鳥がもたらす恩恵とは
関連行事
■ クイナの声に耳を傾ける会湿原で暮らすクイナの暮らしぶりの解説を交えつつ、彼らの鳴き声に耳を傾けてみましょう!
日時:7月25日(日)16:30~18:30
集合:湿原の風アリーナ横駐車場(釧路市広里18)
申込:不要 ※雨天中止
参加費:50円
■ はじめての羽標本づくり
本物の野鳥の羽を使って、羽や翼の仕組みを学びながら、羽標本を作ります。夏休みの自由研究にピッタリです。
日時:8月9日(月)13:30~15:00
会場:博物館講堂
定員:15名(応募多数時抽選)
対象:小・中学生
申込:受付終了しました
参加費:200円
■ 講演会「標本作りからみたクイナのお話」 ※延期となっていましたが、延期日が決定しました
標本を作るときに解剖は欠かせません。鳥の解剖はその鳥の生活を知るてがかりになります。解剖からわかることを紹介します。
日時:10月2日(土)13:30~15:00
演者:山階鳥類研究所 自然誌研究室 研究員 岩見恭子
会場:博物館講堂
定員:50名(先着)
申込:9月29日(水)9時30分からメールフォームもしくは電話(0154-41-5809)にて
参加費:無料
主催など
主催:釧路市立博物館共催:釧路市立博物館友の会
後援:日本野鳥の会 釧路支部
<会期中休館日>
毎週月曜日(ただし、8月9日・9月20日は開館、翌日休館)