【企画展】あなたとカラスのおつきあい(6/29~9/29)
企画展「あなたとカラスのおつきあい」
展示概要
身近なカラスって実は2種類いる? カラスの暮らしぶりは?いつでも見られるカラスでも、実は面白いことがいっぱいあります。カラスを通して、生き物との繋がりや関わり方を学んでみましょう!
展示内容
1)人とカラスの歴史について2)カラスの仲間について
3)カラスのヒナが大人になるまでの暮らし
4)身近なカラスの見分け方
5)カラスの特徴、その機能
6)もし、カラスがいなかったら?
7)カラスなんでも質問コーナー
8)カラスの暮らしぶり映像コーナー
※ カラスの写真やはく製、鳴き声や映像などでカラスの暮らしを紹介します!
関連行事
【カラス講演会】日時: 8月24日(土)13時30分~15時00分
講師: 慶応義塾大学 自然科学研究教育センター 訪問教授 ・ 東京大学 名誉教授 樋口 広芳 氏
演題:カラスと人間生活-さまざまなかかわりを探る-
会場: 釧路市立博物館講堂
申込: 不要(無料)
【カラス講座】 「カラスマスターへの道」
入門編(難易度 ★☆☆) :7月28日(日)13時30分~15時00分
※ 自由研究のアイディアとしてもおすすめ
生態編(難易度 ★★☆) :8月11日(日)13時30分~15時00分
形態・文化史編(難易度 ★★★) :9月8日(日)13時30分~15時00分
定員: 全て各15名(先着)
対象: 小学生より大人まで
申込: 7月3日(水)9時30分~電話(0154-41-5809)もしくはリンク先サイトにて、全ての講座受付開始。メールの方は件名に「カラスマスターへの道応募」と記入頂き、「①氏名、②年齢、③住所、④受けたい講座」をご記入下さい。
参加費: 50円(保険代)
【カラスフォトコンテスト開催!】
皆さんが撮影したカラスの写真を募集します!応募者の写真は、企画展展示室に掲載されるほか、受賞者には博物館からプレゼントも致します。奮ってご応募ください!!
応募方法などの詳細はこちら
主催など
主催:釧路市立博物館共催:釧路市立博物館友の会、釧路自然史研究会
後援:NHK釧路放送局、北海道新聞社釧路支社、釧路新聞社、FMくしろ
<会期中休館日>
毎週月曜日(ただし、7月15日・8月12日・9月16日・9月23日の祝日は除く)・7月16日(火)・8月13日(火)・9月17日(火)・9月24日(火)