【博物館】ハーバリウム霧多布2018(4月~12月)
ハーバリウム(herbarium)とは植物標本庫のこと。月に1回、浜中町の植物を調べて、標本を作製します。ハーバリウム霧多布2018
毎月1回、湿原や森を歩きながら植物を採集し、さく葉標本(押し葉・押し花標本)を作ります。1回のみや半日の参加も大歓迎。花の名前を憶えたい方にもおすすめです。浜中町には約700種類の植物が生育しているという記録がありますが、その証拠となる標本はありません。そこで、標本を作製しながら浜中町の植物相(フロラ)を調べることにしました。これが「ハーバリウム霧多布」の活動です。
霧多布湿原センターでは2011年度からハーバリウム霧多布を開催し、釧路市立博物館は2013年度は協力として、2014年度からは共催として参加しています。
「ハーバリウム」について
ハーバリウム(Herbarium)は「植物標本庫」を表す英語です。ハーバリウム霧多布は、浜中町に生育する植物を採集し、学術標本を作製する取り組みです。植物標本庫は各地の大学や博物館にあり、長年にわたって集められた植物標本(押し葉標本が中心)が収蔵されています。これらの標本は適切に管理されれば100年以上保管することが可能です。*「ハーバリウム霧多布」はドライフラワーを用いた雑貨を作る教室ではありません。本来の意味の「ハーバリウム」を作る活動です。ご注意ください。
開催日時
開催日:4月7日、5月12日、6月2日、7月7日、8月4日、9月1日、10月6日、11月3日、12月1日(土)時間:午前の部 9時半~12時半
午後の部 13時半~15時半
集合:霧多布湿原センター
〒088-1304 厚岸郡浜中町四番沢20
持ち物
持ち物:長靴・雨具・お弁当・飲み物*昼食は霧多布湿原センター2階『きりたっぷカフェ』でもお召し上がりいただけます。
お問い合わせ
お問い合わせ・お申込み先:霧多布湿原センター電話:0153-65-2779 Fax:0153-65-2774
主催:NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト
共催:釧路市立博物館
特別展「あなたの知らないスゲの世界Part 2」開催!
会期:6月2日(土)~7月16日(月・祝)会場:霧多布湿原センター2階
*「いきものさがし」「スゲ観察会」「スゲ探し」などに参加すると、オリジナルマグネットがもらえます!
きりたっぷ湿原スゲ観察会~スゲって何?からはじめる観察会~
日時:6月30日(土)午前10時~12時会場:霧多布湿原センター
定員:20名 参加費無料
申し込み:6月2日から電話受付中
霧多布湿原センター:0153-65-2779