平成26年度 元気な釧路創造交付金交付対象事業
平成26年度提案事業8事業の実施結果について、下記のとおり実施報告書を公開いたします。交付決定事業一覧
事業名 | 提案者 | 提案事業概要 | 実施報告書 | |
新規 | 夏休み釧路こども台湾訪問団 | 釧路日台親善協会 (会長 清水 幸彦) |
【人材育成】台湾宜蘭県で開催される世界各地の子ども達が文化交流を行う国際交流フェスティバル「国際童玩節」に参加する。また、タンチョウによる交流を行っている台北市立動物園100周年のお祝いや文化体験を通じ、国際交流を担う人材育成を行う。 | ![]() 355KB】 |
新 規 |
釧路の魅力的な「人」の情報発信事業 | kobit(コビット) (会長 夏堀 めぐみ) |
【域内循環】【人材育成】釧路の魅力的な人を広く周知するため、ホームページやイベント等の情報発信を行い、観光客の増加に繋げる。また、釧路の魅力や価値について、市民参加型の議論を行うことにより、地域の愛着心を育て、観光客へのホスピタリティ向上につなげる。 | ![]() 198KB】 |
新 規 |
釧路の地域資源を活用した親子の食農共育体験事業の展開 | 親子の食農共育体験”あぐりちゃれんじ” (理事長 藤本 朋美) |
【域内循環】【安心して暮らせる都市づくり】北海道教育大学釧路校と連携し、親子の食農共育体験を通じて、釧路の食や農、域内循環に関する理解を深めるとともに、各参加者の子育て等の課題について共有・共感を進め、参加者同士が支え合うことにより、安心・安全な子育てを行える生活につなげる。 | ![]() |
新 規 |
釧路再生可能エネルギーまちづくり戦略会議 | くしろソーシャルデザインネットワーク (荒井 剛・平岡 俊一) |
【域内循環】【人材育成】再生エネルギー事業に関する全国各地の先進事例を学ぶ一般公開型の学習会、シンポジウムを実施し、市民レベルの再生エネルギー導入・普及意識を向上させ、地域活性化を併せ持つ再生エネルギーによるまちづくりの気運を向上させる。 | ![]() 219KB】 |
新 規 |
釧路市における日韓ビジネス研究 | 釧路市日韓ニュービジネス構築研究会 (会長 鈴木 直哉) |
【人材育成】韓国との商業・流通・観光等に関する調査・研究を通じ、会員自らが地域を支える知識を得るとともに、同じ目標を持つ人材の育成を図るとともに、釧路が持つ良い素材の販路拡大に資すること。 | ![]() 180KB】 |
継 続 |
くしろ子ども未来塾特別編 | 株式会社セントラルビルサービス (代表取締役 吉本 真人) |
【人材育成】コア3館で開催している子ども未来塾の特別編として屋外講座・お仕事体験ができる事業を通して、釧路地域の子供たちが明るく元気に育ち、大きな夢と希望に満ちた生活を送る手伝い、場づくりを構築する。 | ![]() 290KB】 |
継 続 |
U-16釧路プログラミングコンテスト | U-16釧路プログラミングコンテスト実行委員会 (実行委員長 斉藤 和芳) |
【人材育成】プログラミングコンテストを通じて地域の人材の交流を促進し、子どもたちの自由でユニークな発想を伸ばす手伝いをし、さらにモノづくりの楽しさから、将来の進学や就職の進路を決めるきっかけづくりを目指す。 | ![]() 202KB】 |
継 続 |
災害支援ボランティアバスの運行 | 災害支援くしろネットワーク (代表世話人 佐々木 隆哉) |
【人材育成】高校生・大学生など学生を中心とした釧路市発着のボランティアバスを運行し、東日本大震災の被災地の災害復旧作業を行う。災害に対して意識を高く持ち、地域のことを考えられる人材の育成につなげていく。 | ![]() 376KB】 |