平成30年度 輝くまちづくり交付金提案事業
平成30年度 輝くまちづくり交付金提案事業一覧
提案事業名 | 提案者(代表者) | テーマ・提案事業概要 | |
---|---|---|---|
継続 | 結婚支援事業 | シーズサービス株式会社 代表取締役 渡辺 栄重 | 【結婚支援に資する事業】
結婚観を醸成するための講座の開催やイベントを通じた出会いの場の提供を実施。
中心街(北大通を予定)に婚活ステーションを設け、定期的に婚活イベント・スタイル講座開催を予定。
|
継続 | 「世界三大夕日の街くしろ」魅力発信事業 | 釧路夕焼け倶楽部 代表 芳賀 久典 | 【釧路が世界に誇る夕日を活用した観光PR事業】
写真コンテストの開催、写真展によるPRを行う。写真コンテストのInstagramの部については通年実施とし、外国人観光客へのPRを強化する。
その他、(一社)北海道建築士会との共催でまちづくりフォーラムの開催、マップ(日本語版、外国語版)の作成をしたり、室蘭市、留萌市等との市民団体との共催で出前写真展を開催する。 |
継続 | KUSHIROの夕日でおもてなし事業 | KUSHIROおもてなしグルメフェスタ実行委員会 実行委員長 菅野 貴光 | 【釧路が世界に誇る夕日を活用した観光PR事業】
「KUSHIROおもてなしグルメフェスタ」の中で、釧路の三大夕日をPRする
(1)夕日PRブースを設置
(2)ウェディングドレスレンタルブースの設置
(3)ハッシュタグイベントの実施
|
新規 | くしろ輝く日曜朝市 | くしろ輝く日曜朝市実行委員会 実行委員長 車田 勇 | 【地域経済の活性化】
日曜の夜明けに輝く朝市
釧路・根室管内の事業者約30店舗が集う朝市の開催 ・開催日 2018年7月1日(日)~11月25日(日)の毎週日曜日(22日間) ・会場 釧路市役所防災庁舎前広場 |
新規 | 北海道・釧路命名150年武四郎まつり | 北海道・釧路命名150年武四郎まつり実行委員会 代表 神戸 忠勝 | 【地域を担う人材育成】
・久摺の地を探訪した記録「久摺日誌」を掘り起こした資料展を開催。さらに識者によるリレー式講演などで釧路地域における武四郎の活動を知る機会をつくり、この地域の可能性を市民と共に考える。
・松阪市民やアイヌ民族との文化交流イベントを開催する。 |
新規 | コロ・フェスタ2018 in 釧路 | コロ・フェスタ2018 in 釧路実行委員会 実行委員長 石田 憲一 | 【地域を担う人材育成・地域経済の活性化】
「コロ・フェスタ」とは合唱団の部門分けのない、全ての合唱人に開かれた誰もが楽しめる「合唱のお祭り」、合唱人集団「音楽樹」では、1997年より全国各地でこの「合唱のお祭り」を開催してきており、毎回開催地の実行スタッフと音楽樹とが力を合わせ、開催地ならではの特色を活かした催し物となっている。「コロ・フェスタ2018in釧路」と銘打ち、北海道では4回目、釧路市では初開催である。
|
継続 | 防災のまちづくり市民ワークショップ開催事業 | 特定非営利活動法人くしろ・わっと 理事長 小林 友幸 | 【安心して暮らせる都市】
わっと職員の防災士を中心にした講師により、平成30年6月から平成31年3月までの期間に市民ワークショップを全8回、避難場所を想定した施設での避難所実戦訓練を1回、市役所防災庁舎での実践的避難訓練を1回実施する。
|
新規 | イキイキ☆B&Gカフェ | 特定非営利活動法人 和 理事長 松田 修 | 【地域経済の活性化】
地域の認知症高齢者と、それに携わる方へ募集をかけて認知症高齢者イベントを開催。特性のアピールの場を提供。意欲の高い方は期間限定のレストランスペースでスタッフとして働いてもらう。レストランの様子は動画で撮影し、SNSで世界PR発信する。
|
継続 | ジュニアアスリートサポート事業 |
NPO法人東北海道スポーツコミッション 理事長 中島 仁実
|
【地域を担う人材育成・地域経済の活性化】
(1)釧路産の食材を活かしたレシピの開発
(2)開発したレシピのレシピブック作成
(3)釧路冬季国体などでの釧路産食材アスリート食のPR
|
継続 | 次世代を担うアスリート及び指導者の育成・発掘事業 | 一般社団法人スキルチャレンジ 代表理事 田中 雄也 | 【地域を担う人材育成】 トレスタ及び市内体育館・リンクを拠点とした、全スポーツ選手に共通して必要なSAQを、パソコンと連動させた、今までにない、色や音などを複合させた神経系トレーニングと、体幹を軸としたトレーニングや、スポーツ食育・スポーツ座学など、どの競技にも通ずるアスリート育成プログラムを釧路から発信し、地域スポーツとして根付かせ、選手や指導者や市民にとって魅力ある地域スポーツ環境を作ることにより、1人でも多くのトップアスリートを輩出する。 |