「ふるさと納税」トップページ
新着情報
令和3年2月19日 アニメ制作が決定しました。アニメ「邪神ちゃんドロップキックX『釧路編』」プロジェクトについて

令和元年6月14日 本市の取組がメディアに掲載されました。

<外部リンク>
令和元年6月13日 ふるさと納税詐欺サイトにご注意ください。
平成30年11月1日

(※終了しました。)
釧路市のご紹介
平成17年10月11日・・・・・・
釧路市と阿寒町と音別町が合併して、新しい「釧路市」が誕生しました。
この合併は、漁業や農林畜産業、紙・パルプ、食品などの製造業、石炭産業、観光など、あらゆる産業が集積した厚みのある産業構造を生み出し、あわせて「釧路湿原・阿寒」のふたつの国立公園と雄大な山々に囲まれ、広い太平洋に面した、豊かで多彩な自然に恵まれた「釧路市」を創り上げました。
『自然とまちの魅力が賑わいを創り活力みなぎる環境・交流都市「釧路」』を将来都市像に掲げ、釧路市が持っている魅力や可能性を引き出し、将来に希望を持てるまちづくりを進めております。
ふるさとの発展に、皆様からのご理解と、あたたかいご支援をお待ちしております。
釧路市が「ふるさと納税(寄附)」で行う事業
(1) 市政全般に活用してほしい ・「自然とまちの魅力が賑わいを創り、活力みなぎる環境・交流都市『くしろ』」を目指し、各種施策、事業の展開に活用させていただきます。 |
(2) 学校教育の振興に活用してほしい ・奨学金の貸与や、学校教育の振興に活用させていただきます。 |
(3) 生涯学習の振興に活用してほしい ・スポーツの普及や振興、市民文化や社会教育の充実に活用させていただきます。 |
(4) 動物園の充実に活用してほしい ・釧路市動物園の動物展示施設の整備や動物の飼育など動物園の充実に活用させていただきます。 |
(5) 保健・医療の充実に活用してほしい ・健康づくりの推進や医療の充実などに活用させていただきます。 |
(6) 福祉の充実に活用してほしい ・福祉に関する施設整備など、社会福祉の推進に活用させていただきます。 |
(7) 街づくり(公園)の整備に活用してほしい ・公園や緑地整備など街づくりに活用させていただきます。 |
(8) 阿寒地域の振興に活用してほしい ・合併前の旧阿寒町の振興に関する各種施策、事業の展開に活用させていただきます。 |
(9) 音別地域の振興に活用してほしい ・合併前の旧音別町の振興に関する各種施策、事業の展開に活用させていただきます。 |
令和元年度中にご寄付いただき、活用させていただいた事業
平成30年度中にご寄付いただき、活用させていただいた事業
ふるさと納税の仕組みと税制上の取扱い
2,000円を超える「ふるさと納税(寄附)」を行った場合、2,000円を超える金額について、一定の限度額までは住所地へ納税している個人住民税や所得税から控除することができます。
「ふるさとを応援したい」という皆さんの思いを実現していただけます。
※過去に住んだことのない都道府県・市区町村への寄付でも、同様に税額控除が受けられます。
総務省ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへ移動します)
● 控除を受ける場合は確定申告を行う必要があります。
確定申告の必要ないワンストップ特例申請制度が開始されました。
(詳しくはこちら)(外部サイトへ移動します)
⇒ ワンストップ特例申請書、
記入例
⇒ ワンストップ特例申請変更届
ワンストップ特例申請書送付先
〒085-0014
北海道釧路市末広町7-2 金森ビル105
釧路市ふるさと納税受付センター 宛
年末年始の対応について
◆年末年始の寄附取扱について
令和2年12月31日までに釧路市にて入金(またはクレジットカード決済完了)が
確認されたものを令和2年寄附分として取り扱わせていただきます。
◆郵便振替による寄附のお申込み
令和2年12月19日~令和2年12月31日までは受付休止期間となっております。
◆ワンストップ特例申請書の送付休止について
令和2年12月28日~令和2年12月31日申込分の寄附者様へは、ワンストップ特例申請書
を送付しておりません。
ご希望の方は下記申請様式をダウンロードするなど、ご自身でご準備いただき、期日までにご申請願います。
(令和3年1月10日必着)
⇒ ワンストップ特例申請書 記入例
⇒

ワンストップ特例申請書送付先
〒085-0014
北海道釧路市末広町7-2 金森ビル105
釧路市ふるさと納税受付センター 宛
(電話番号:0154-68-5340)
書類に不備がある場合や、期日を過ぎた場合は受理できませんのでご注意ください。
市外在住者で、釧路市に1万円以上の「ふるさと納税」をされた方に、感謝の気持ちを込めて、下記の寄附額区分に応じたくしろの特産品を贈呈いたしております。
※返礼品(特産品)の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税の返礼品(特産品)は、一時所得として課税されます。
ふるさと納税 詐欺サイトにご注意ください
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが、各地で確認されています。怪しいと感じた場合は、お申込みされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。ふるさと「くしろ」の応援をよろしくお願いします
●インターネット上より直接お申込みいただけるようになりました!下記リンク先:お申込フォームから、直接お申込みいただけます。







「郵便振替」をご利用の場合、寄附金は収納代行事業者である(株)スタッフ(釧路市ふるさと納税受付センター)を通じて、釧路市へ収納されます。
釧路市観光大使のふたり
釧路市を舞台とした漫画「僕等がいた」の主人公、
高橋 七美(たかはし ななみ)と矢野 元晴(やの もとはる)
作者の小畑友紀さんも釧路市出身です。
本ページにはビューワソフトが必要なコンテンツが含まれています。