“社会を明るくする運動”
“社会を明るくする運動”は、法務省が主唱し、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。第69回“社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
○ 犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための取組を進めよう○ 犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう


幸せの黄色い羽根 更生ペンギン「ホゴちゃん」(左)、「サラちゃん」(右)
“社会を明るくする運動”については法務省ホームページもご覧ください。
第69回“社会を明るくする運動”釧路市推進委員会の主な取組
・毎年7月は、運動の強調月間と定められ、“社会を明るくする運動”釧路市推進委員会(事務局:釧路市教育委員会 教育支援課)として、様々な行事などを通じた啓発活動を行います。開始式
・日時:令和元年7月6日(土) 午前11時30分~・会場:イオンモール釧路昭和 サンコート
・内容:内閣総理大臣メッセージ伝達
釧路地方検察庁検事正より“社会を明るくする運動”釧路市推進委員会委員長への
メッ セージ伝達
街頭啓発(釧路地区)
・日時:令和元年7月6日(土) 午前11時45分頃(開始式終了後)~・会場:イオンモール釧路昭和 各入口
・参加団体:釧路地区保護司会など約25団体
そのほか、学校法人 英進学園 昭和スポーツ幼稚園の園児の皆さん
ひがし北海道クレインズの皆さん、Daishin 女子アイスホッケークラブの皆さん

開始式の様子
街頭啓発(阿寒地区)
・日時:令和元年7月28日(日) 午前10時00分頃~・会場:「阿寒町ふるさとまつり」
~ 阿寒町行政センター駐車場
街頭啓発(音別地区)
・日時:令和元年7月1日(月) 午前9時30分頃~・場所:音別認定こども園、音別小・中学校への訪問
関係機関・団体の行事などによる啓発活動
第69回“社会を明るくする運動”釧路市推進委員会
・第69回(令和元年度)“社会を明るくする運動”の実施にあたっては、多くの関係機関・団体から構成される委員皆様のご理解とご協力のもと、各種行事など、啓発活動を行います。
・第69回”社会を明るくする運動”釧路市推進委員会 委員一覧
【事務局】 〒085-0016 釧路市錦町2丁目4番地 フィッシャーマンズワーフMOO 4階
釧路市教育委員会 学校教育部 教育支援課
TEL (0154)23-5189 FAX(0154)25-5999
E-mail kyo-kyouikushien@city.kushiro.lg.jp
・第69回”社会を明るくする運動”釧路市推進委員会 委員一覧
【事務局】 〒085-0016 釧路市錦町2丁目4番地 フィッシャーマンズワーフMOO 4階
釧路市教育委員会 学校教育部 教育支援課
TEL (0154)23-5189 FAX(0154)25-5999
E-mail kyo-kyouikushien@city.kushiro.lg.jp
本ページにはビューワソフトが必要なコンテンツが含まれています。