釧路教育研究センター 専門委員会の活動
学習指導研究専門委員会
市内各小中学校とのつながり・協力体制を模索しながら、言語活動の充実、見通しや評価を重視した学習実践、理論の検証を行い、確かな学力の向上を図る学習指導のあり方についての研究を進めています。
このページの先頭へ
生徒指導研究専門委員会
幼稚園・保育園・小学校・中学校の引継ぎ等を含め、異校種間の連携や接続など、児童生徒が集団に適応していくための方法について研究を進めています。
このページの先頭へ
教育工学研究専門委員会
ICT機器を用いた効果的な授業について実践的な研究に取り組んでいます。また、コンピュータや情報通信ネットワークを活用した授業を通して、児童生徒の情報活用能力を育成する授業のあり方について研究を進めています。
このページの先頭へ
郷土読本研究専門委員会
郷土読本「くしろ」を効果的に活用していくために、授業場面を想定した研究に取り組んでいます。また、データの更新や文言の修正など、郷土読本「くしろ」の部分改訂を行っています。
このページの先頭へ
特別支援教育研究専門委員会
特別支援教育を進めるうえでの課題や問題点について調査等を行い、課題解決に向けた方法について研究を進めています。また、一人一人のニーズに応じた支援の方法について研究を進めています。
このページの先頭へ
このページの先頭へ