ごみ処理施設等バス見学会参加者アンケート結果

ページ番号1010571  更新日 2022年12月6日

印刷大きな文字で印刷

令和4年10月28日(金曜日)に、各家庭から排出された資源物の古紙のうち雑誌、段ボール、雑がみのリサイクル工程を流れに沿って見学しました。この度、参加者(12名)からアンケートの回答をいただきましたので、お知らせいたします。

1.開催日時 令和4年10月28日(金曜日)9時30分から12時30分まで

2.行程 釧路市鳥取支所(集合・解散場所)、釧路市資源リサイクルセンター、株式会社マテック釧路支店、王子マテリア釧路工場※集合から解散までは、主催者で用意したバスで移動

3.参加者数 12名

4.主な質問内容 全16の質問のうち参加者の感想に関する質問5つをここでは掲載しております。
 

質問1 今回の見学会以前にごみ処理施設を見学されたことはありますか

見学したことがある 見学したことはない
7名 5名

質問2 見学内容についての感想をお聞きします

満足 どちらかといえば満足 どちらかといえば不満 不満
9名 3名 0名 0名

質問3 工場の説明について感想をお聞きします

分かりやすかった どちらかといえば分かりやすかった どちらかといえば分かりづらかった 分かりづらかった
9名 3名 0名 0名

質問4 見学会に参加して、古紙リサイクルに対するイメージは変わりましたか

変わった 変わらない
11名 1名

質問5 今後、施設見学会が開催された場合、また参加してみたいですか

参加したい どちらともいえない 参加したくない
11名 1名 0名

 

5.総括
 参加者から、今回の古紙リサイクルの見学を通じて、一人ひとりのごみの出し方によってリサイクルされるまでに、たくさんの労力が費やされていることを見学し、「これからはしっかり分別していく」、「今まで誤って分別していたことに気づいた」といった声や、「ごみの排出の現状やリサイクルの実態をもっと広く市民へ知らせるべき」など、たくさんのご意見やご感想をいただきました。
 詳しいアンケート結果についてはこちらをご覧ください
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境事業課 廃棄物対策担当
〒085-0001 北海道釧路市古川町28番地 清掃センター
電話:0154-31-4551 ファクス:0154-24-4145
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。