釧路市内ヒグマ出没情報(令和4年5月25日更新)
釧路市内ヒグマ出没最新情報
釧路地区No. | 日時 | 場所 | 区分 | 情報及び対応状況 |
6 | 4月29日 午前11時頃 |
釧路市動物園西門駐車場横の林の中 | 目撃 | 駐車場から林の中にヒグマらしきものを目撃。 警察、市で現場確認するも痕跡等は確認できなかった。現場に注意看板1基を設置した。 |
No. | 日時 | 場所 | 区分 | 情報及び対応状況 |
11 | 5月25日 午前10時 50分頃 |
道道雄別釧路線 (阿寒町上舌辛22線) |
目撃 | 道道雄別釧路線を阿寒市街地方面から布伏内方面に走行中のドライバーが道路上にいた1.5mぐらいのヒグマ1頭を目撃した(布伏内橋から約1km阿寒市街地よりの地点)。 注意看板を1基設置し、付近の住民に注意喚起するとともに関係機関に FAX 通報した。 |
10 | 5月24日 午前10時頃 |
民有林林道湯波内沢線 (阿寒町東舌辛) |
糞 | 民有林林道湯波内沢線を釧路方面に走行中のドライバーが道路上に熊の糞を発見した(道道阿寒標茶線の交差点から約300mの地点)。 注意看板を1基設置し、付近の住民に注意喚起するとともに関係機関に FAX 通報した。 |
No. | 日時 | 場所 | 区分 | 情報及び対応状況 |
1 | 5月11日 9:30 |
音別小学校敷地内の草地 | 糞 | 音別小学校生徒がヒグマの糞を発見。 現地付近を調査し、糞を確認するが個体は発見できず。 現場付近に出没注意看板1基設置。 猟友会によるパトロールを実施。 |
釧路市ヒグマ出没状況マップ
今年度出没情報一覧
釧路地区No. | 日時 | 場所 | 区分 | 情報及び対応状況 |
5 | 4月15日 午前11時10分頃 |
駒牧10線(国道240号線上) | 目撃 | 国道240号線を阿寒方面から釧路方向に向かって走行中に横断するヒグマを目撃。 猟友会と警察、市で現場確認するも痕跡等は確認できなかった。現場付近での目撃が続いていることから注意看板を2基増設した。 |
4 | 4月15日 午前9時50分頃 |
安原(湿原横断道路) | 目撃 | 走行中のドライバーが釧路湿原大橋の右岸側から10mほど大楽毛方向で道路を湿原方向に横断するヒグマ1頭を目撃。 現場確認を実施したが痕跡は確認されず、注意看板1基設置した。 |
3 | 4月15日 午前8時20分頃 |
駒牧10線(国道240号線上) | 目撃 | 国道240号線を釧路方面から阿寒方向に向かって走行中のドライバーが、駒牧10線を横断するヒグマを目撃。現場確認したところ痕跡等は確認できなかった。現場付近には4月14日の出没対応として注意看板1基を設置済。 |
2 | 4月14日 午後5時40分頃 |
駒牧10線(国道240号線上) | 目撃 | 国道240 号線を阿寒方面から釧路方向に車で走行中のドライバーが、駒牧10 線を横断する2m程のヒグマを目撃。現場確認したところ痕跡等は確認できなかった。日没後のため翌日に注意看板1基を設置した。 |
1 | 4月8日 午後1時45分頃 |
道道53号線(野生生物保護センター付近) | 目撃 | 走行中のドライバーが道路を横断するヒグマ1頭を目撃。市職員がヒグマ足跡を確認。釧路市湿原展望台遊歩道の閉鎖、注意看板1基設置するとともに、近隣施設や住民に情報提供を行った。 ※4月9日、湿原展望台遊歩道の通行止め解除 |
No. | 日時 | 場所 | 区分 | 情報及び対応状況 |
9 | 5月23日 午前11時40分頃 |
国道240号線 (阿寒町シアンヌ) |
目撃 | 国道240号線を釧路方面から阿寒湖温泉方面に走行中のドライバーが雄阿寒岳登山道入口付近(国道59キロポスト付近)で山側から湖側に横断する1.5mぐらいのヒグマ1頭を目撃した。 No.2で設置済みの注意看板に出没月日を追記し、関係機関にFAX通報した。 |
8 | 5月23日 午前11時頃 |
市道西徹別道路付近山林 (阿寒町西徹別39線) |
目撃 | 水道作業中、市道西徹別道路付近山林(西徹別39線)で1.8mぐらいのヒグマ1頭を目撃した。 注意看板を1基設置し、付近の住民に注意喚起するとともに関係機関に FAX 通報した。 |
7 | 5月21日 午前6時45分頃 |
国道240号線 (阿寒湖温泉) |
目撃 | 国道240号線を温泉街から釧路方面に車で走行中、温泉街から約2kmの地点で、道路を湖側から山側に横断する 1.5mぐらいのヒグマ1頭を目撃した。 注意看板を1基設置し、遊魚者に注意喚起するとともに関係機関にFAX通報した。 (同日6:50分ころ、500m温泉街よりで同様の目撃情報あり) |
6 | 5月16日 午前8時55分頃 |
市道徹別道路蘇牛橋付近 (阿寒町蘇牛43線) |
目撃 | 農作業中、市道徹別道路蘇牛橋付近の牧草地(蘇牛43線)で1.5mくらいのヒグマ1頭を目撃した。 注意看板を1基設置し、付近の住民に注意喚起するとともに関係機関に FAX 通報した。 |
5 | 5月13日 午前9時35分頃 |
道道雄別釧路線布伏内橋付近 (阿寒町布伏内南) |
目撃 | 道道雄別釧路線を通行中の方が布伏内橋から約200m阿寒市街地方向の土砂置き場で1.5mくらいのヒグマ1頭を目撃した。注意看板を2基設置し関係機関にFAX通報した。 |
4 | 4月27日 午前9時20分頃 |
国道240号線 (阿寒町シアンヌ) |
目撃 | 国道240号線を釧路方面から阿寒湖温泉方面に走行中のドライバーが雄阿寒岳登山道入口付近(国道58.5キロポスト付近)で湖側から山側に横断する子グマ1頭を目撃した。 阿寒湖温泉連絡網により関係機関に情報提供し、No.2で設置済みの注意看板に出没月日を追記した。 |
3 | 4月20日 午後6時30分頃 |
国道240号線清流橋付近 (阿寒町オクルシュベ) |
目撃 | 近隣のホテル宿泊客が清流橋から200m位上流の川を渡って山に入っていくヒグマ1頭を目撃した。 阿寒湖温泉連絡網により関係機関に情報提供し、注意看板1基を設置した。 |
2 | 4月16日 午後4時30分頃 |
国道240号線 (阿寒町シアンヌ) |
目撃 | 国道240号線を釧路方面に走行中のドライバーが雄阿寒岳登山道入口の手前100m付近で湖側から山側に横断する子グマ1頭を目撃した。 注意看板1基を設置した。 |
1 | 4月16日 午前8時3分頃 |
阿寒IC帯広方面進入路(阿寒町下舌辛11線) | 目撃 | 阿寒IC帯広方面行進入路を走行中のドライバーが左側フェンスの外側にいたヒグマ1頭を目撃した。 注意看板1基を設置し、付近の住民に注意喚起するとともに関係機関にFAX通報した。 (同一内容の通報2件) |
No. | 日時 | 場所 | 区分 | 情報及び対応状況 |