ひとり親家庭自立促進支援給付金支給事業(高等職業訓練促進給付金)
高等職業訓練促進給付金
専門的な資格の取得を容易にするため、母子家庭の母又は父子家庭の父が6か月以上の養成機関で修業する場合、一定期間、訓練促進給付金を支給するとともに修了支援給付金を支給し、生活費の負担を軽減します。対象者(次のすべての要件を満たすこと)
- 釧路市内に住所がある、20歳未満の子を扶養する母子家庭の母、または父子家庭の父であること
- 児童扶養手当の支給を受けているか、または同様の所得水準にあること
- 養成機関において6か月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれるものであること
- 就業又は育児と修業の両立が困難であると認められること
- 過去にこの給付金を一度も受給したことがないこと
- 同種の制度の給付を受けていないこと
対象資格
◇釧路市内で修業できる資格看護師、介護福祉士、保育士、理・美容師、栄養士、自動車整備士 など |
◇その他
理学療法士、作業療法士、准看護師、調理師、歯科衛生士、社会福祉士、製菓衛生師、臨床検査技師、臨床工学技士、言語聴覚士、歯科技工士、診療放射線技師、はり師、きゅう師、柔道整復士、視能訓練士、義肢装具士、精神保健福祉士 など |
※令和3年度に引き続き、6か月以上の修業を要する民間資格(デジタル分野など)も対象として拡充しています
※養成機関が遠隔地で通学が困難な場合や、働きながら資格取得を目指す場合は、通信制も可能です

支給額
◇訓練促進給付金市民税非課税世帯 | 月額100,000円 (最終12か月は月額140,000円) |
市民税課税世帯 | 月額 70,500円 (最終12か月は月額110,500円) |
※申請日の属する月から毎月支給
◇修了支援給付金
市民税非課税世帯 | 50,000円 |
市民税課税世帯 | 25,000円 |