新型コロナワクチンについて(令和4年5月27日更新)
釧路市では、市民の皆様に、安全・安心な環境でワクチン接種ができるよう、医師会等と連携し
準備を進めています。
国からのワクチンの供給状況によって、スケジュールが変わる場合もありますが、現時点での情報
をお知らせいたします。
★新型コロナワクチンに関するよくあるお問い合わせはこちらから
★接種体制について(3回目接種を除く)
釧路市の今後の新型コロナワクチン接種について、次のとおり進めていく予定ですので、お知らせします。
予約方法については、従来どおりWEB予約、コールセンター(0120-110-588)への電話予約となっております。
1 主な接種対象者
● 2回目接種が完了できなかった方 など
2 接種場所及び接種日時
※ 1、2回目の接種機会は今後も確保いたします。日程については随時更新いたします。
※ お車でお越しの方は、釧路市防災庁舎駐車場をご利用ください。
3 その他
接種をする際に使用する予診票が、令和3年12月1日より新しい様式に変更となります。つきましては、接種当日、受付時に新たな予診票をお渡しし改めてご記入いただくこととなります。
ご面倒をおかけしますが、ご容赦ください。
★ワクチン接種の状況
※対象者人口は、R4.4月末現在の住民基本台帳より集計しています。
※接種回数は、国のワクチン接種管理システム(VRS)より集計しています。
※VRSは、医療機関(接種会場)からの報告数をもとにしているため、実際の接種回数から少なくなります。
※接種回数は、医療従事者等の先行接種も含まれます。
予約方法について
電話もしくはインターネットでの予約となります。なお、市役所窓口で直接申し込むことはできません。
接種の予約につきましては、予約開始の対象の方から順次お受けいたします。
予約開始日は、個別に封書でお知らせいたします。今しばらくお待ちください。
予約方法についてはこちら。
「釧路市新型コロナワクチンコールセンター」について
電話番号 | いちいちぜろ ごはちはち 0120-110-588(フリーダイヤル) ※電話番号のかけ間違いにご注意ください |
開設時間 | 午前9時00分~午後7時00分 (土・日曜、祝日を含む) |
受付内容 | ・接種券に関すること ・接種場所について ・予約の方法 など |
住所地外接種について
新型コロナワクチンは原則として、住民票を登録している市町村において接種を行うこととなっておりますが、やむを得ない事情がある場合には、住民票所在地以外での接種(住所地外接種)をすることができます。釧路市で住所地外接種を希望される方
住民票は釧路市外にあるが、釧路市内での接種を希望する方は、下記の書類を提出してください。
※住所地外接種の手続きを行い、釧路市で1、2回目の接種を受けられた方で、追加接種(3回目接種)も釧路市の接種会場での接種を希望される方についても、改めて書類提出が必要になります。
1 住所地外接種届(申請書)
※ダウンロードまたは健康推進課窓口にて入手できます。
2 接種券の写し(コピー)
※接種券は住民票所在地の自治体から受け取ってください。
提出方法については郵送または窓口にて提出してください。
上記の書類を確認後、接種予約の案内文とともに「住所地外接種届出済証」を郵送いたします。
「住所地外接種届出済証」には予約に必要な予約番号を記載しています。
接種会場には住民票所在地から受け取った「接種券」と一緒に「住所地外接種届出済証」をご持参ください。
※忘れてしまった場合はワクチン接種ができません。
★提出先
〒085-8505釧路市黒金町8丁目2番地
釧路市こども保健部健康推進課
釧路市民であるが釧路市外で接種を希望する方
各自治体により、必要な手続きが異なることから、接種を受ける医療機関が所在する市区町村のホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。接種券の発行(再発行)申請について
新型コロナワクチンの接種を希望する方で、次に該当する方は接種券の発行(再発行)申請が必要です。申請方法をよくご確認の上、下記のとおり申請してください。接種券の発行(再発行)申請が必要な方
(1) 釧路市へ他市町村から転入(2) 釧路市で発行した接種券の紛失、滅失、破損等
(3) 接種券の記載内容が事実とは異なる(1・2回目接種日相違、氏名変更等による)
(4) 2回目接種完了前に予診のみの接種券がなくなった
(4) または、3回目接種の際に予診のみで接種が完了しなかった
(5) 2回目接種後8カ月以上経過したが3回目の接種券が届かない
(6) その他(海外等において2回接種等)
※海外等とは・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業
※海外等とは・在日米軍従業員接種
※海外等とは・製薬メーカーの治験 等
申請方法
窓口、郵便及び下記電子申請フォームでの申請が可能です。○電子申請フォームは

○または、下記QRコードから

申請に必要な書類
窓口及び郵送の場合(1)

(2)接種済であることを証明する書類の写し(※1回目未接種の場合は不要です。)
上記証明書類に該当する書類 ・接種済証
上記証明書類に該当する書類 ・接種証明書(紙または電子)
上記証明書類に該当する書類 ・接種記録書 等
電子申請フォームの場合
接種済であることを証明する書類をお手元にご用意ください。(※1回目未接種の場合は不要です。)
※紛失等により接種済であることを証明する書類がお手元にない場合は添付不要ですが、
※接種券の発行に時間を要する場合がありますのでご了承ください。
申請先(窓口及び郵送の場合)
〒085-8505釧路市黒金町8丁目2番地 防災庁舎
こども保健部健康推進課
接種は任意です
新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。

新型コロナワクチンについて皆様に知ってほしいこと PDFファイル
【ワクチン接種をかたる不審電話にご注意ください】 PDFファイル

新型コロナワクチンに関する相談窓口について
2021年4月10日(土)に北海道の新型コロナワクチン接種に関する専門相談ダイヤルが開設しました。
北海道新型コロナワクチン接種相談センター
電話番号:0120-306-154(フリーダイヤル)
FAX:011-799-0338
FAXは耳の不自由な方など専用です。北海道ホームページの相談様式をご利用ください。
受付時間:9時00分~17時30分(平日、土日・祝日)
薬剤師による専門相談です。
・ワクチンの副反応等に関する相談
・副反応発生時の受診に関するアドバイス
・ワクチンの有効性・安全性に関する情報提供
詳しくは北海道のホームページをご確認ください。
※ 釧路市のワクチン接種に関するお問い合わせは
釧路市新型コロナワクチンコールセンター(0120-110-588)です。
2021年2月15日9時より、新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口が
設置されました。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分
聴覚に障害のある方は一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ