新型コロナワクチンについて(令和3年3月1日掲載)
新型コロナウイルスワクチンに関する、3月1日現在の情報です。
釧路市では現在希望する市民の皆さんが安全かつ円滑にワクチン接種を受けることができるよう
準備を進めています。
接種時期や会場については、確定次第順次情報を更新していきます。
【新型コロナワクチンに関する相談窓口について】
2021年2月15日9時より、新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口が
設置されました。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分
聴覚に障害のある方は一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
対象および接種の順番について
ワクチンは、徐々に供給が行われることになりますので、一定の接種順位を決めて、接種を行っていきます。現時点では、次のような順でワクチンを受けていただく見込みです。
(1)医療従事者等 ※北海道が主体となり実施されます。
(2)高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
(3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
(4)それ以外の方
なお、妊婦を優先するかどうかや、子どもが接種の対象となるかどうかなどは、安全性や有効性の
情報などを見ながら検討されます。
高齢者への接種の開始は、早くても4月以降になる見込みです。

新型コロナウイルスワクチン接種について PDFファイル
接種回数
現在承認されているファイザー社のワクチン(コミナティ)については、2回接種です。接種料金は無料です。
費用はかかりません。接種は任意です
新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。

新型コロナワクチンについて皆様に知ってほしいこと PDFファイル