高齢者の介護をされているご家族の方へ
任意事業(家族介護支援事業)
家族介護用品支給事業
■内容 | 在宅で重度の要介護者を介護している家族に対して、介護に必要なおむつやその他の用品を支給することにより、家族の身体的・精神的・経済的負担の軽減を図ります。 |
■対象者 | 要介護4または5の在宅の高齢者などを現に介護している同居の家族であって、介護者、被介護者と もに市民税非課税世帯の方 |
■給付額 | 月額6,250円の利用券 |
■申込方法 | 要介護4または5 と認定された方へ申請書を送付していますので、介護高齢課または各行政センター保健福祉課へ申請してください。 |
■お問合せ | 市役所介護高齢課高齢福祉担当(TEL:0154-31-4539) 阿寒町行政センター保健福祉課(TEL:0154-66-2120) 音別町行政センター保健福祉課(TEL:01547-9-5151) |
家族介護教室
■内容 | 要介護者の状態の維持・改善を目的とした、適切な介護知識・技術の習得や、外部サービスの適切な利用方法を習得するための教室を開催します。 |
■対象者 | 高齢者を介護している家族や近隣の援助者など |
■自己負担額 | 無料(実費負担の必要な場合があります) |
■お問合せ | 市役所介護高齢課高齢福祉担当(TEL:0154-31-4539) |
家族介護者交流事業
■内容 | 介護者相互の交流により、介護から一時的に解放されるとともに、心身の元気回復(リフレッシュ)を図ります。 交流会の日程、詳細については介護高齢課へお問い合わせください。 |
■対象者 | 高齢者などを介護している家族の方 |
■自己負担額 | 交流会の内容により実費負担が必要な場合があります。 |
■お問合せ | 市役所介護高齢課高齢福祉担当(TEL:0154-31-4539) |
行方不明高齢者等早期発見システム事業
■内容 | 認知症により行方不明となる高齢者などを介護している家族に、人工衛星による位置検索システム(GPS)で位置情報を確認できる機器の購入経費(加入料金などの一部)を助成します。 |
■対象者 | 認知症の高齢者などを介護している家族の方 |
■助成額 | 限度額7,000円+税 (月額基本料、位置検索利用料などは利用者負担となります) |
■お問合せ | 市役所介護高齢課高齢福祉担当(TEL:0154-31-4539) |
認知症高齢者家族やすらぎ支援事業
■内容 | 認知症高齢者の見守りや話し相手のためにボランティア(やすらぎ支援員)が訪問し、介護している家族の介護負担の軽減を図ります。 |
■対象者 | 認知症の高齢者などを介護している家族の方 |
■自己負担額 | ・30分200円 ・1時間300円 ・1時間以上は30分増すごとに100円加算 |
■お問合せ | 市役所介護高齢課高齢福祉担当(TEL:0154-31-4539) |